先日ポチった飛騨コンロ。我が家に到着しました。



飛騨コンロ7号です。サイズは21cm×21cmです。

これで気軽にヤキヤキが出来ますね。これからは食欲の秋ですし、キャンプでなくても活躍の場がありそうです。



敷板も合わせて購入。



焼き網もステンレス製のものを購入しました。



飛騨コンロ専用の手編亀甲網というらしいです。

そして肝心な炭ですが、いちいち大量に持っていきたくもない。お気軽簡単に楽しみたいということで、炭はこちらを購入。



ロゴスのエコココロゴスです。

ヤシガラ炭ということですが、着火しやすいため着火用の炭としても使用されてるみたいです。



箱を開けるとこんな感じ。

ちなみに4個入りで500円前後。ちと高いですが、1個で一時間ほど燃焼するとのこと。ならば一箱で4回分となるわけで、荷物も嵩張らないことから購入しました。

これを飛騨コンロに1個ぶちこんで使用することにします。

ちなみに、極力綺麗に使いたい&片付けを楽にするためお掃除楽チンシートも使いますよ。

これで、



こんな感じなこと、やってみたいですねぇ爆笑

続いて収納ですが、またまた無印良品のトタンボックス大を買いまして収納してみることにしました。

さっそくいれてみます。



結構な大きさなのがわかりますでしょうか?

トタンボックス大はA4ちょうどの大きさなのでご参考に。

で、衝撃が気になったので、飛騨コンロの箱に、



100均の衝撃吸収パッドをつけてトタンボックスにいれてみました。
どれだけの効果があるかは謎ですけどねグラサン

実験して割れたりでもしたらしゃれにならないので口笛

で、空いたスペースに、




エコココロゴスとガスボンベ、敷板などもいれてみました。

まだ空きがあるのでOD缶などもじゅうぶんに入りそうですね。

これでトタンボックス大は2個となりました。

もうひとつ買ってランタン入れたり、その他小物を入れれば、トタンボックス3連星の完成です。

飛騨コンロ、皆さんもおひとついかがですか?

それでは爆笑













おまけ。

昨日、アメンバー限定でご報告!と題しました記事を掲載いたしました。
いつも仲良くしてくださっいる皆様はアメンバー申請頂ければ承認させていただきますので、どうぞご覧頂ければと思います。

どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m