パート主婦1日

専業主婦
幼稚園いかせる前は
7時~7時半起き
赤ちゃん時は夜泣きにやられてたけどショボーン
のんびりだったなーてへぺろ

6時半起床←結構遅め(^^;

歯磨き 顔洗う
トイレ
サプリメントのむ←年とって疲れやすい

洗濯スイッチオン

子供達の水筒のお茶準備

朝食支度 簡単メニュー
お弁当の日弁当箱につめる
※前の晩に下ごしらえすみ

7時頃
長男起こす
次男も起きれば起こす

子供達 トイレ

ご飯
歯磨き
着替え

食べたものから
洗い物 食洗機かける

7時半頃
長男トイレへ行ければ行き
長男学校へ

この頃次男起きることも

次男ご飯

↑合間に私の着替え 身支度

7時40分~
洗濯ほす
次男1人でご飯かテレビみてる
↑本当は皆でご飯がよいが
相手に出来ずアセアセ

洗濯終われば
次男着替えさせる
自分で着替えてるときもある?

8時
リビング掃除機かける←かけれないときもあり
キッチン周りのリセット

トイレ掃除や
他の部屋の掃除
布団ほしは
休みの日にやります

しかし、トイレ洗面所は合間合間に
やることもあります

8時過ぎて
次男制服着せる
ハンカチ選んでもらい準備させる

8時20分
幼稚園送迎

↑の合間に
ゴミ出しの日はゴミをまとめる
出すのは義母助かります
たまに、燃えないゴミは自分で出します
私たちのしかないので、、

月1旗降り
7時40~8時15分←早めに終わることもあり

仕事の時は
帰って急いで次男を送迎

二世帯同居なので
次男お留守番させられるから助かる

そして、
パパは前日仕事ほぼ遅いため
私たちが出かける頃起きて
自分で用意して
出掛けます(^^;

お弁当の時は玄関に置いておくと持ってきます

9時~
13時までのパート


家から近いけど
買い物したりしてると
14時近く

私の昼食
パンとか簡単な残り物

夕飯のお米のタイマーセット
出来れば
洗濯物とりこむ
出来たら畳む←夕方とりこむこともあり

次男お迎えまで休めれば休む

14時40分←15時までなら延長なし!!
幼稚園お迎え

帰ってきて
おやつ

15時半~16時
長男帰宅

習い事スイミングの時は
16時スイミング送迎

次男は15時半にプールのお迎えの時も
行きは幼稚園からのバスあり
↑長男帰宅してなくても義理母いるから
助かるニコニコ

帰ってきて17時~18時

習い事なしの時は


最高17時まで待つことに、、
宿題はおそくてなるべく17時に開始
それまで、おやつ、ゲーム YouTube
次男と遊んだりしてる笑い泣き

30分徒歩で帰ってくるし
疲れてるかな?と多目にみることにしてます、、

夕飯の支度の合間に宿題の音読確認
出来たか確認
↑最近は宿題側でみなくても出来あがる!!

次男もお勉強したり
義理母部屋で遊んだりしてる


16時半~17時過ぎくらいから
少しずつ
夕飯支度
お風呂掃除
準備

18時 頃できれば夕飯

19時頃お風呂
歯磨き

20時 自由
チャレンジタッチ
テレビタイム
YouTube
読書や 読み聞かせ

21時
子供達寝る

21時~
私の時間?
遅くにパパ帰宅
リビングで話したり
夫婦の時間
疲れて早めに私も寝てることあり笑い泣き

夜は何だか
子供達が思うよーに動かず
1時間~30分おしペースのことあり笑い泣き

こんなんでも
何だかいっぱいいっぱい

合間にちょっと休める時間
なるべく休むよーにしてて
やっていけてるチュー

ほんと
パート時間伸ばしたら
やってけるんかな笑い泣き笑い泣き

みなさん
お疲れ様ですチュー