仙台空襲・翼下の狛犬様~亀岡八幡宮~ | T2のももくんネコちゃんブログ

T2のももくんネコちゃんブログ

2003年生まれの普通の日本猫(♀雑種)、キジ白『ももくん』中心のブログです。

【亀岡八幡宮】仙台市青葉区川内地区

 

神社は、仙台市街地西端の川内地区に鎮座。付近は東北大学川内キャンパス、宮城県美術館などが所在する静かな文教・住宅街です。

 

石鳥居は県の重文指定。

 

発見!八が鳩鳩?なんですね!!

 

以前、2度ほど参拝してるのですが

その時に撮ったデーターの大半が当時PCがバッグったりで、残ってないことに気づき再訪です。

 

 

神橋と桜木

春にもう一度、訪れたい風情。

 

三百余段の石段ですから

目的地、もっと上です。あせる

 

B29の仙台空襲は夜間市街地に焼夷弾投下。

爆撃のターゲットは市内中心部と隣接してる陸軍施設。

川内地区は 【陸軍第二師団司令部】が置かれ、師団の大半は外地に

駐留中。仙台は留守部隊が居る位の戦略的価値の少ない目標地。

 

なぜ?仙台も、

日本の主要大都市、生産拠点は焼き尽くされ、B29の空爆は、地方都市の焦土化に移行した為。

 

大都市でも防空態勢が整わない中において、中小・地方都市は尚更、置き去りにされてる状況。

B29仙都侵入!小規模の対空砲火での応戦だったのでは?

 

 

最初の石段の上に

 

 

 

明和四年建立と彫られてます。

 

 

山神様

川内に駐留していた陸軍部隊の慰霊碑

 

慰霊碑の先はまだまだ続く~

石段は長年の風化と戦災、昭和の宮城県沖地震、先の大震災と

耐えてきたようです。

 

気をつけて登らないといけません。

 

登りきった先が到着と思いきや

また開けたとこです。

 

 

灯籠の一基から嘉永年間の建立と読み取れました。

 

実は石段の表参道から参拝を断念、膝痛(野球の古傷)が~

根性なしっすね。15年位前は最初の狛犬様のとこで断念。

 

 

クルマで裏参道からはいります。途中、クルマ一台がやっとの道あり。

境内社の【高良明神さま】

 

高良明神さまの狛犬様

脇腹の黒爛れ何?

 

もう一体はどこに?

 

 

 

【亀岡八幡宮】

 

表参道からの~初志貫徹できない後ろめたさが///

 

焼夷弾で拝殿・本殿が猛火に包まれ、その炎を一身にあびた痕跡でしょうか?狛犬様の黒くなった変色。

 

 

 

文化九年建立

炎をあび、眼下の焦土となった仙臺を見た狛犬様、何を想ったのでしょう。

 

 

 

 

 

灯籠などの残害は3.11の被害と推測。

 

境内社の狛犬様のもう一体が残害の中にありました。

 

何も言わない狛犬様の心情を察すると

色々と考えさせられます。