洗濯洗剤のストックが山のようだった件 | 小さな幸せ~貯金・節約生活

小さな幸せ~貯金・節約生活

大学生のいる家計簿。日々の小さな楽しみを見つけたい♪
お掃除とダイエット記録もしています。

2021年初の記事です。
ご訪問ありがとうございます、よろしくお願いします。

昨日の都内感染者数と緊急事態宣言に衝撃と改めて感染予防に気持ちが引き締まりました。

我が家、皆様、共に日常が平穏にすごせますように。


私の仕事はお正月期間も勤務があり、また同僚が急に欠勤したこともあって、働かなくてはいけませんでした。

1人暮らしの上の子が、お正月期間に来たのですが、車で送迎した時だけがお休みです。

職場の人にはすごく感謝されましたが、家族で一緒にゆっくりしたかった〜ショボーン


来年こそは家族でゆっくり過ごしたい!

◇◆◇◆◇◆◇◆

今日はお正月勤務の振替でお休み。


先月の花王×paypayキャンペーンで購入した洗剤等。(石けんを除く。)
5点で約1000円程。400p程が還元される予定です。




ところが
お得だからと、買い過ぎる自覚がある。

自宅のストック分の洗剤を集めて、用途別に分けてみました。

キッチン用 ストック

使用中の重曹、クエン酸、セスキ、カビ取り剤、クリームクリーナー類。


使用中の洗濯洗剤、柔軟剤。
洗濯洗剤以外はあまり使わないので、パッケージが既に古いものも。


洗濯洗剤のストック。9個もありました!びっくり


お風呂の洗剤のストックは1つ、トイレの洗剤のはなし。

薄々自覚はあったけど、洗濯洗剤のストック、多すぎ‼️

多分2年は洗剤を買わなくて大丈夫だよね,,.🙆‍♀️


写真もとったし、在庫の場所をまとめたので、今度はストックを把握できたはず。
使い切り、ストックは1つまでを、目標にしたいと思います。