お天気に恵まれ、交通機関の遅れがなく良かったですね。
下の子は、学ランの下に普段着のパーカーを着込んで(フードが首から出る。)スタイルで行きました。
何だか妙でしたが、暖かくてリラックスできるのなら、いいかなぁと。
持って行ったもの。
①受験票
②筆記用具
③腕時計
④スマホ
⑤お金&Suica
④お弁当
⑤参考書
⑥ハンカチ、ちり紙
⑦カイロ
⑧アーモンドチョコレート(頭を働かせるためと、自分で買ってきていました。)
無事試験会場に着くまで、私は自宅で待機。
先程、自己採点が出たところ。
地理は67点、現国78点、英語163.2点(合格50%ラインは74%のところ)
現国は、
リカちゃん人形の話で、わかりやすかったらしいです。
みんなができるのなら、平均点も上がる?!
さて、どうなるでしょうか。
帰ってきて、ゲームやTVを見ている子供に、夫は「息抜きも必要だよな。俺は試験の合間に友達と酒盛りしていた。」と言うような人なので、私がヤキモキしても、子供は追い詰められることはないみたい。
時間の長さはともかく、毎日勉強は続けていたので、成果が出る事を信じようと思います。
明日も受験生がベストを尽くせますように!
※1日目の自己採点はしない方が良いそうです。
うちは、子供が気になるからとしてしまいましたが。
↓参考になるブログが沢山あります♡