2015年 6月家計簿公開&2~5月分も! | 小さな幸せ~貯金・節約生活

小さな幸せ~貯金・節約生活

大学生のいる家計簿。日々の小さな楽しみを見つけたい♪
お掃除とダイエット記録もしています。

こちら地方、朝8時頃、少々強めの雨となり、登校をしぶっていた下の子を車で学校に送っていくことにしました。(往復40分)

もう少し早く起きてくれたら、近くの駅(往復10分)まで送っていくだけで済んだのに~。

せっかくのなでしこの試合が!じっくり見たかった(>_<)


そして…結果は残念でしたけど、2位はすばらしい活躍だったと思います!


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

家計簿公開、書きかけては止めていたのですが、久しぶりに公開したいと思います。

家計簿6月分(6/1~6/30)。

夫婦+大学生1人+高校生1人の家計簿です。

月の家計全体の予算は22万円。

大学授業料・教材費・住居費以外は月々からの支払いを基本にしています。
高校支払い、ガソリン代以外の車の費用(保険&車検)、夫の年払いの保険代、固定資産税、NHK支払い、上の子の通学定期代で月4.8万円程かかるので、それ以外の費用を172,000円に収めたいです。

2015年 6月家計簿
【食費】お魚とお菓子を大量にいただきました。30kgの玄米2袋を買いました。次の新米の時期までの分として。
【家財費】防虫剤
【教育・エンゼル費】習い事21,600円
【光熱費】1年で1番光熱費が安い月です。昨年同月と200円程の差でした。
【医療費】夫の内科受診と上の子の歯科代。
【交際費】実母と妹の誕生日のご飯代として。
【交通・通信費】NTT&ADSL、ガラケー1台&スマホ2台分。
【お小遣い】私はランチ代1回のみ。子供の分は下の子だけ。

今月は学費の支払いもなく、出費が少ない月でした!
6月 予算172,000‐支出140,239=+31,761

7月から夫のお給料が3万減ったので、今月の残りは取っておかなくては★


公開していなかった他の月も見ますか?
2015年 2~5月家計簿


【家財費】洗剤の他、フライパン、観葉植物&野菜の苗など
【教育・エンゼル費】毎月の上の子の習い事21,600円(3月までの期限付き)、4月大学前期授業料310,500円、5月に高校諸経費28,380円、定期代が半年分で25,000円程
【娯楽】3月TDSにお出かけ。
【医療・衛生】私の胃カメラの検査代が大きかった。
【交通・通信費】2月上の子がスマホを壊したのでいつもより多い。
【保険】5月年払い自動車保険代97,370円
【特別費】2月と5月で法事費用と飛行機代の約20万程を払いました。これは別予算で貯蓄から。
【税金】5月自動車税・固定資産税1期分

2月 支出273,348-118,500(予算外)=154,848円 予算の172,000-154,848=+17,152
3月 支出198,664-0    (予算外)=198,664円 予算の172,000-198,664=‐26,664
4月 支出460,775-310,500(予算外)=150,275円 予算の172,000-150,275=+21,725
5月 支出410,885-282,561(予算外)=128,324円 予算の172,000-128,324=+43,676

4月から再び上の子がバイトを始め、自分のお小遣い、衣類等をなんとかしてくれているので家計は助かっています。

2~5月は予算から5万5789円残ったことに計算上なりましたが、法事と帰省にかかった費用約20万円の出費があるので、結局、貯金からの取り崩しとなりました。


今年は下の子の大学受験で、お金を大きく動かさなくてはいけないので、しっかり管理していきたいと思います。



↓節約・お掃除の達人の方々が沢山いらっしゃいます。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へ
にほんブログ村