2015年 1月家計簿 公開 | 小さな幸せ~貯金・節約生活

小さな幸せ~貯金・節約生活

大学生のいる家計簿。日々の小さな楽しみを見つけたい♪
お掃除とダイエット記録もしています。

家計簿1月分(1/1~1/31)を公開します。


上の子の大学授業料・教材費以外は月々の支払いを基本にしています。
下の子の高校支払い、ガソリン代以外の車の費用(保険&車検)、夫の年払いの保険代、固定資産税、NHK支払い、上の子の通学定期代で月4.8万円程かかるので、それ以外の費用を172,000円に収めたいです。

※いままで積み立てを含め20万円の予算でしたが、今年から2万円をUPして様子をみています。

2015年 1月家計簿


【食費】ふるさと納税でいただいたお肉や野菜に助けられました。
{DD9F4897-4450-4861-8BEA-DCD4F5769775:01}


1月にあった下の子の誕生日のリクエストのピザ。もう一枚キャンペーンでお馴染みのピザハットドミノピザを宅配ではなく、テイクアウトで節約。
{716AC827-3B85-4C58-9737-F9A9ABCB0D68:01}
ケーキはスポンジが特売してて購入して飾りつけただけ。
良い生クリームを使ったら泡だてすぎました。(汗)
{AEFA37DC-CEC1-439B-A746-08F4468CBDD1:01}

{6772F004-5720-43B1-8964-79AB9F1E543E:01}

↓ダイソーのワインでお安く。
記事にし損ねたので、ここに載せます。
{5DBDBEB4-8045-4630-8B0B-7CF553ED0613:01}

【家財・住居費】アクリルスポンジ2セット、カードリーダー、水切りワイパー、レンジフードフィルター、すべて100均です。

【水道・光熱費】1月は過去最大の使用量!浄化槽管理費12,000円も加わり、光熱費代が4万円越えなのは大打撃!節約に努めなくてはと反省しています(><;)

【教育・エンゼル費】成人式着物代8万2700円を記入していますが、これは子供貯金から出します。習い事21,600円、学校保健代920円、子供の衣類2,786円、子供の箸108円、すべて上の子の費用。

【特別費】子供たちへのお年玉、免許更新代×2人分3,100円(夫婦2人で同時に更新です☆)



1月は画像の支出合計254,929円-成人式着物代82,700=172,229

予算は172,000円だったので1月は229円の赤字となりました。

大赤字じゃなくてよかったです(;´▽`A``


早く光熱費のかかりにくい春になって欲しいものですね。


↓クリックしていただけると、更新の励みになります♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村