なあんだ、スマホいじってるのか~~
今日理系の評定を上げるために物理のテストに臨んだら、
「このプリントをやれば80点は取れるって言ってたのに、全然違って格段に難しかった!」そう。
例えばある問題は、地球の周りを回っている小惑星(直径1km)の運動エネルギーを求めよ。で、そのエネルギーで人間が地球の周りを回るには秒速何メートル進むか?
だったかしら?何度聞いても問題そのものが理解できない母でした(汗)
でも、ホントは難しい問題を解けるくらいじゃないと、大学に入ってから苦労しますよね。
理工学部は進級するのも難しいみたいだし、受験の苦労をさせたくなくて、AO入試を目指していると後で後悔することになるかしら…。
そのAO入試のための評定基準をとることも今回の物理のテストが大きく響き、難しそうです

せめて、明日の数学頑張れ~~~