↓

選べる3つのENEOSカード、ENEOS CARD S(スタンダード)なら、 年1回のご利用で年会費無料!
----------------------------------------------------------------------
ENEOS CARD P(ポイントタイプ)
カードを使えば使うほどポイントが貯まる!ENEOSサービスステーションなら
最大3%ポイント還元!給油はもちろん、洗車やオイル交換などでも
ポイントが貯まる!
本人会員/1,312円(初年度無料)
----------------------------------------------------------------------
ENEOS CARD C(キャッシュバックタイプ)
毎月のカードご利用金額に応じて、ガソリン、軽油が最大7円/リットル引き! 日々の暮らしの中で使えば使うほどガソリン代がお得!
本人会員/1,312円(初年度無料)
----------------------------------------------------------------------
ENEOS CARD S(スタンダード)
年1回のカードご利用で年会費無料!ガソリン・軽油はいつでも2円/L引き!
ドライブのお守り代わりにこの1枚!
本人会員/1,312円(初年度無料)
※ENEOSサービスステーションまたは、一般加盟店で年1回以上のカード (QUICPay・ETC含む)のご利用で次年度の年会費は無料。
----------------------------------------------------------------------
3タイプとも、入会・年会費無料の24時間365日受付『ENEOSロードサービス』 がついています。
この『ENEOSロードサービス』が良いのです!
私の場合、ロードサービスのために会費を払っていた事もありました。
ENEOS CARDにしてからも、タイヤに釘が刺さったり、パンクしたりなどのタイヤ交換やバッテリー上がりで3回も『ENEOS CARDロードサービス』を受けているのです。
これが無料で受けられました。
(ある業者さんは有料でしたら7,000円くらいかかるようでした。)
ワンボックスカーの重い車のタイヤ交換は自分ではできませんでしたから、ホント助かりました。
流れとしては、
専用ダイヤルに電話(ENEOS カード番号は必要です。カードは携帯しましょう。専用ダイヤルはスマホに登録が便利です。)→業者さんから電話→到着し、作業開始→終了後、カード番号確認。書類にサインで終了です。
ENEOS CARDさま、ありがとうございます。
これからも給油、車のメンテナンスにとENEOS カードを活躍させていきたいと思っています


押していただけるとうれしいです

↓

にほんブログ村