日本酒天国 2011 | 小さな幸せ~貯金・節約生活

小さな幸せ~貯金・節約生活

大学生のいる家計簿。日々の小さな楽しみを見つけたい♪
お掃除とダイエット記録もしています。

平成23年10月14日に新宿 京王プラザホテルで行われていた


日本酒天国 2011 東京大試飲会 


に、お出かけしてきました。



8月にはチケットが発売されていて、5000円でした。


私にとっては大奮発☆




でも、行って正解!!





56もの蔵元さんが出品されていました。


実家のすぐそばの蔵元さんのところに行き、普段味わえない一番高い純米大吟醸を試飲☆


うんまい~合格





2時間で14ヶ所、25種くらい味わいました音譜



一緒に行ったメンバーもイチオシは


アイスにお酒をかけたものビックリマーク


美味しいんですよ、男性もそう言っていておかわりしてたので、おススメ。


広島の華鳩さん 貴醸酒 しおり でした。


その元となる 清盛 平安濁酒 って白いお酒の方がもっと美味しくて私は気に入りました音譜



また、


宮城 一の蔵さんの 幸せの黄色いすず音 が黄色い色の発泡酒や


苺をたっぷり使った、京都 酒呑童子さんの 苺のスパークリングも色も味もドキドキ





飲んだ中で特に好きなのが、


新潟 白龍さんの純米大吟醸 真吾の一本 


青森 八鶴さんの 純米吟醸 無ろ過生 でした。


八鶴さんのは包んでいるのが新聞紙でラベルが貼ってあって、地元っぽくていい。

温度管理がむずかしいので、しっかりしたとこにしか、卸していないとか。

2月にその年のは販売開始で徐々に味が変わっていって、ブースにいる方はこれからの味が好きだけど、売れてしまいほとんど残らないとのこと。


お酒を飲むだけでなく、話を聞けてホント楽しかったです音譜



美味しい折詰弁当もでるんですよ。


ビールもワインもありました。





大、大満足なイベントでした!!






で、次の日はウコンのおかげか少々の二日酔いで済みました(笑)