運動会で好きな競技、嫌いな競技ブログネタ:運動会で好きな競技、嫌いな競技 参加中
私の事を知っている人も知らない人もおばんでございますニコニコ


いつもアクセス ペタありがとうございますニコニコ


今日は ブログネタでございます

私が小学校の頃は
イマイチ 運動が好きではなかった

徒競走は 6年間のうち 6年生の時だけ最下位を脱出しましたが

毎回 ビリっケツ

綱引き系の競技も力がなかったので
活躍できなかったし

イベント的な競技も 借り物競争みたいのやら
当たったもので勝敗が決まってしまうものや
そういうのも嫌いだった

玉入れくらいかな?

好きだったのは?


あらためて 思い出してみると


ろくな思い出がないような気がする…


保育園時代に参加した運動会で

年中の時の大玉転がしと

年長の時の宇宙人と一緒という
かぶりものをした男の子と手をつないで走った
競技がなつかしい(一緒に手をつないで走った子の名前も覚えてる)


よかった思い出は

小学4年生の時に
放送委員会にいたので
何年生のかは忘れたけど
プログラムの時 アナウンスをやった経験があって

その時 先生がよかったと絶賛?してくれた事と


6年生の時のマーチングをやった事

私のいた小学校は6年生の時に全員が
それぞれ楽器を与えられて
運動会や地元のお祭りでマーチングを披露しました



一番最後に
6年生の運動会の閉会式の時

貧血でぶっ倒れたガーン


お昼休みに
母親に会えなくて
弁当を食べられなかったガーン


基本的に

運動会は

いい思い出がない





直香

【Recolle】競技名もわからない、謎のローカルルールまで…最近の運動会に変化が起きている