こんにちはとびだすピスケ2カナヘイハート
くりももですカナヘイピスケカナヘイきらきら

今日は、学校の宿題でもあった行事食について詳しく調べてみたよ‼️
特にばあばと作ったおせち料理の由来には興味があったからつながるピスケ

おせち料理が重箱に重ねられているのにも「幸せを重ねる」意味があるんだって


4段が主流だけど、今は3段の略式が多くなっているみたい!!

それぞれ何を詰めるかも決まってるよ



一の重
祝いの肴、口取り
かまぼこ、栗きんとん、伊達巻き、田作り、黒豆、数の子、きんぴらごぼう、


二の重
焼き物
鯛、鰤などの焼き魚、海老などの魚介類

三の重
酢の物
紅白なますなど

与の重(四は縁起が良くない数字だからこう言う)
煮物
里芋、クワイ、蓮根、人参など山の幸を使った煮物

これもいろいろ地方によってもちがって、二の重に甘めの料理をつめ、三の重に焼き物と酢の物をつめるところもあるみたい


それぞれのお料理にも意味があるんだ〜♪

【かまぼこ】
私が一番好きなおせちw
やっぱ、これがないとね〜ww
紅白のかまぼこは日の出を表してるよ!!
紅はめでたさと慶び、白は神聖!!

【伊達巻き】
甘くて美味しいよね〜♪
昔は大事な文書や絵は巻物にしていたから、おせちにも巻いてあるのが多いみたい!!
長崎から江戸に伝わったカステラ蒲鉾→伊達者の着物に似ていたことから伊達巻!!

【栗きんとん】
これも甘〜い♡
黄金色に輝く財宝に例えて、豊かな一年を願う料理!山の幸の代表格「勝ち栗」と言われ縁起がいいよ!!

【黒豆】
丈夫、健康の意味!「まめに働く」などの語呂合わせでおせちには欠かせない!!

【昆布巻】
「喜ぶ」の言葉にかけて、正月の鏡飾りにも用いられている、一家発展の縁起もの!
中のお魚も種類あるよね!!

【田作り】
五穀豊穣を願い、小魚を田畑に肥料としてまいたことから名付けられたよ!小さくても尾頭付きだー!!小魚をごまめって読むの初めて知ったw

【数の子】
数の子はにしんの卵!二親(にしん)から多くの子がでるのでめでたい!!子宝と子孫繁栄を祈っておせちに使われる!!
高価でお正月らしいね〜♪

【えび】
えびは長生きの象徴!長いヒゲをはやし、腰が曲がるまで長生きすることを願って、正月飾りやおせち料理に使われてるよ!!

【紅白なます】
紅白でおめでたいさっぱり料理!生の魚介や大根、にんじんと酢で作ったことから、なますって名前になったよ!!

他にもいろいろあるけど、代表的なのを紹介しました〜♪

私、おせち料理は食べず嫌いだったんだーw
でも、今回作るの手伝ったり、こうやって調べてみたら食べてみたくなって、食べたら美味しかったの

みんなもまだお家にあったら、意味を考えながら食べてみて〜
お気に入りのおせち料理が見つかるかもとびだすうさぎ2カナヘイハート



以上
私の宿題でしたww
{88C3FCAA-9D12-4AC9-99B5-FDF4038AD764}



くりもも