尿素窒素(BUN)のみ高値・・・なぜなんだーーー??うーん

前回は、猫缶を頻繁に食べさせていたことによるタンパク質の残骸か?と思っていました。実際、その頃は時々胆汁を嘔吐していたのですが、回数を減らしたところ嘔吐もしなくなっていたのです。

というわけで、満を持しての血液検査ですが、うーーーん、BUN前回33.4

今回は33.3でした。やはり何かあるのかなぁ?
一方、尿検査は前回と変わらず極めて良好です。

獣医さんのコメントでは、「セミントラをやる、腎臓食に変更するの両方もしくはどちらかをやる、あるいは、現段階では、それほどでもないので、どれもやらない。」でした。
・・・え??それ、結局、分からないってことですね・・・ガーン

私としては、腎臓病治療に入るのは早い気がします。第一、血圧測定もしていない段階で降圧剤をやるのはどうかと・・。それにセミントラは商業的製品としては見栄えはよいけど、それならばテルミサルタン錠を飲ませたほうが、手間がかからないように思います。

とういわけで、BUNを下げる効果があると言われている(くろちゃんの場合はもうステージ中期以降でしたので、あまり効果は感じられませんでしたが)、カリナール2を服用させていこうと思っています。そしてフードは15歳以上へ変更、さらに、これに腎臓食を混ぜるかもしれません。

来月か再来月には、画像診断をする予定です。
せめてAIMのフードが商品化されるまでは、ちびには頑張って欲しいです。

 

 



 

次回は歯肉炎のその後をアップする予定ですニコ