2024.05.01~06のブログ「合宿記」 | kurimarometalのブログ

kurimarometalのブログ

ブログの説明を入力します。

・天気に恵まれたGWでしたね。

kurimarometalの生活の中心・優先事項は趣味・お稽古事なので、余った時間で各種の手続きや家のDIY作業・投資活動等をしてFIRE生活を楽しんでいます

 

・5/2(木)~5/5(日)でお稽古事①の合宿参加のため、関西方面に行ってきました。実際の旅程は5/1(水)が移動で前泊、5/2~5/5が上記のように合宿で、5/6(月)が移動で帰宅です。

その間、ブログはお休みしてましたので久々の更新です。この間は以下のような感じでした。

 

・5/1(水)はGW期間中とはいっても平日なので混雑はそれほどでもなかったです。東京駅は「やっぱり外人多いなぁ~」という印象。新幹線で快適に移動して、夜は新大阪のいつものラーメン屋で台湾まぜそばを食してます。うーん満足。

 

・5/2(木)~5/5(日)は移動してお稽古事①の合宿。関西の方が多いので生粋の関東人のKurimarometalは笑わされたばかり・・・(笑)

それでも関東人の前では多少手加減するそうですね、関西の方は。。。

関西人同士の会話は一体どうなるのか?全く想像つかん・・・

 肝心の稽古の方は「難しい、難しい」で終わり。でもこれはいつもの事で、難しさを楽しめる人が続けている。そんな稽古。

何事もそうなのだろうが、追及する気持ちがある限り大丈夫で、いつか出来る時がくると信じて続けるのみ。

 

 合宿期間中、宿泊している旅館には地元の高校の書道部の作品が掲げてあります。

 

令和元年のもの

地元の名産品が書いてあるが、鍋に飛び込むイノシシはおらんだろ!と心の中でツッコミ。なぜイノシシにちょんまげなのか?これもわからん・・・

令和六年のもの

「たとえ嵐が来ようとも・・・」って、バルテスVの主題歌を思い出すなぁ(ちょっと違うけど!)と再び心の中でツッコミ。

 

・5/6(月)は帰宅のみ。新大阪はさすがの混雑で外人率極めて高い。為替の影響で日本は安いんだろうなと思いつつ、日本の土地・財産・食がすべて外国人に買われるのではないかと少し不安にも感じる。30年前位には日本が外国に対して行っていたので気持ち的には少し複雑…

 新幹線のぞみでの移動は、GWは指定席のみなので混雑は無し。これはこれで良いな。途中で富士山の写真を撮ったが、今日は雲がかかっていた。残念。次回に期待だ

 

 東京駅に到着後は土産を買い足し、電車とバスで無事帰宅できました。これで合宿が終了です。今年前半のイベントがまた一つ終わりました。さぁ明日からは通常のFIRE生活だ。

 

 

 では、明日からも良い1日を!