昨日から京都に来ています。

体調が悪いので、車に乗っているだけでも

死に物狂いです。

 

K大病院(あんまりイニシャルにする意味ないですがアセアセ)の近くに

住んでいる大学生の娘の家に、酸素濃縮器を置いてもらって

2泊します。

 

そして、今日旦那さん(超トンチンカンで娘キレ気味)と

娘と3人でK大病院に行って来ました。

 

先に主人と私が早めに行き、

心の中で今入院しているであろう

〇〇〇〇〇さん、〇〇〇〇さん、

〇〇〇〇〇〇〇〇さん、こんにちはって

ご挨拶しながら病院に入りました爆  笑

 

お昼過ぎなので駐車場空いてるかな〜と

思いながら行ったのですが

警備のおじさん、満車の紙持って立ってました。

でも、障害者マークに気づいて

誘導してくれて、すごく近くに駐車出来て

助かりました。

背骨も痛くて車椅子すら辛いんです。

障害者マーク、初めは抵抗あって

自分が障害者だって受け入れるまで

少し時間がかかりました。

この前まで普通に過ごしてたのにって。

でも最近は障害者マーク最強びっくりマーク

歩くの本当に辛いからありがたい!って

思ってます。

 

病院に入ったら、

ご多分に漏れず、とりあえずタリーズ

 

軽めにサンドウィッチ。

旦那さんはスパゲッティ。

そのうちに授業が終わった娘と合流。

受付を済ませて、4階の呼吸器外科へ。

予約は14時でしたが、呼ばれたのは

14時半過ぎ。

私、朝からめっちゃ緊張していたので

早く呼んでくれ〜。

緊張し過ぎて気分が悪くなって来たところで

持たされた呼び出し受信機に〇〇番のお部屋に

お入りくださいってでました。

 

緊張しながら3人で部屋に入ると

〇〇先生、神様の様な優しい笑顔で

話しかけてくださいました。

有名な先生だから勝手にすごい怖い先生を

想像していました笑い泣き

 

まずレントゲン見ながら、私の肺の状況を。

やはりかなり進行してるみたいでした。

ほとんどお家の中で

ショッピングセンターも行けない様では

辛いでしょうと言ってくださいました。

それからわかりやすく

移植のメリット、デメリットを

説明してくださいました。

京大病院の移植後5年生存率75%。

片肺でも酸素が取れる人が多い事。

現在待機は平均2年半。

デメリットは敢えて割愛させて頂きます。

あと費用の事。

摘出した肺を医師や医療スタッフが

そこまで取りに行って、運んでくるので

移送費がかかり、約20万位が多いと。

ヘリコプターだと高いんですよねって

聞きたかったけど、やめました。

それからコーディネーターさんが

みなさんご存知方思いますが

登録時に30000円

更新料?5000円

移植後に10万円と説明。

あと移植後の生活について

免疫抑制剤を一生飲まなければいけない

しばらくは生物は食べられないなど。

私は移植された方々のブログで予習済みなので

知っている事がほとんどでした。

 

そして問題は体重!

入院中、かなり痩せたのに

食事をかなり制限された反動で

色々な身体に悪そうな物食べまくって

太ってしまって。

おまけにうちには体重計がなく

買おう買おうと思いつつ

今日まで来てしまったので

体重を聞かれて、

少なく言って、もっとあったら

恥ずかしいからかなり多めに言ってしまった滝汗

おかげで〇キロ、筋肉落とさないで脂肪を

落とさないといけないから、今の病院で

栄養指導受けて下さいと言われてしまいました。

帰りに速攻でケーヨーデイツーで体重計買って

娘の家で測ったら、3キロも多く申告してしまったゲロー

 

しっ、しまった泣

 

でも、日にち決めずに入院予約してくれて

体重安定したら主治医から連絡もらえば

予約してくれると言ってくれました。

あとちょっと頑張らねば拍手

とりあえず、夜中眠れない時のおやつは

やめとこデレデレ