前回のアダージオのポイント補足で

手の形の注意点について

書きました。

 

自分で書いていて

「結構、直してほしいところあるな~」と

気づいたので

何回かに分けて

注意する点をあげてみようと思います♪

 

まずは、すべての始まり

「1番の手(アンバー)」

 

↓この形です♪

 

なりがちなのが

こうとか

 

 

 

 

こう↓

 

やり方は

ヒジを真横に張り

肩から手先までで

楕円型をイメージして形作ること。

 

 

 

手首にチカラが入ってしまうと

キレイな楕円型が作れないので

手首にはチカラは入れず

薬指と人差し指で

手のひらを支えるようにします。

 

 

チカラが入っているのは

二の腕です。

 

ヒジを横に引っ張るように

二の腕で支えておきます。

 

 

 

ワキと腕の間の

空間が

とても大事です♪

 

どの角度を向いても

この空間がなくならないよう

気にしておきましょう☆

 

2や8の方向を向いている時は

 

後ろ側になる腕の

ワキの空間が

前から見えるように立つと

正しい方向に立つことができます。

 

正しい1番の手(アンバー)が

出来ていないと

正しい方向に立つことができないので

気を付けましょう♪

 

 

始まりの時の

1番の手はキチンと意識できても

動きの途中になると

上記に上げたように

空間が潰れてしまったり

ヒジがピーンとなってしまったり

 

 

肩にチカラが入って

クビが無くなってしまった

形にもなりがちなので

いつでも、正しい1番の形を作れるよう

練習が大事です☆☆

 

 

 

1番の手が正しくできると

その形を保ったまま

2番(アンナバン)

3番(アンオー)と

場所を移動させることで

キレイな形を作ることができます。

 

 

 

まずは、1番の手(アンバー)を

極めましょう!!!

 

 

 

 

 

~千葉スタジオ~

 

毎週水曜日 11時~12時半

1レッスン 2000円

月謝 6000円

体験レッスンあり(1回2000円)

 

お問い合わせ

kurikoballet@gmail.com

 

JR西千葉駅・京成西登戸駅より 徒歩4分

スタジオれもん にて

 

ただいま千葉教室では

50代~70代の生徒さんが

レッスンに励んでいらっしゃいます。

 

未経験の方、歓迎です。

基礎から丁寧に指導します。

 

ご経験者の方もご満足いただけるよう

レベルに合わせて、

レッスンしているのでご安心ください。

 

希望者は、発表会に出ることも可能です☆

来年は、5月28日㈬ スタジオ発表会があります。

1人1曲、バリエーションを踊る予定です(^^♪

今から、楽しみです♪♪

 

 

 

 

~新宿スタジオ~

次回レッスン 

12月

8日 22日

1月

12日 26日

 

13時~14時半

1レッスン 2000円

 

 

 

☆お問い合わせ☆

kurikoballet@gmail.com