バレエのポーズは、どれを取っても
「なんとなく」とか
「真似っ子で」は
出来ないものだが、
柔軟性も筋力も必要な
パンシェは
それの最たるものでしょう。
 
まず、アラベスクが出来ないなら
やってはいけません
膝つま先がシッカリと伸びた
アラベスクができたら
挑戦してみましょう。
 
アラベスクの形を保ったまま
「足が上がるから、体が傾く」
を意識します。
 
背中の柔軟性がなければ
上半身も一緒に傾いていってしまう。
 
柔軟性があっても、筋力がなければ
足が上がらずキープできない。
 
なので、まずは
高く足を上げなくていいから
頭から突っ込んだ形にならないよう気をつけ
慎重に傾いてみる。
倒れ込むのではなく「傾く」。
 
頭の上には
水の入ったグラスが乗っているイメージで。
もちろん、ヒザもつま先のピンピンで。
 
手の場所は、
アラベスクのときの手の形から変わらないように。
床は指しません。
目線も床は見ません。
 
美しいパンシェ目指して
レッスン頑張りましょう♪
 
 

大人の女性のためのバレエスタジオ

クリコバレエスタジオ

HP http://lab.mydns.jp/kurikoballet

メール kurikoballet@gmail.com