今月のレッスン曲が、
今まで使ってきていたものより
テンポが速い。
 
でも、きちんと音に乗れて動けると
すごく気持ちいい曲♪
 
今日は、その速い曲でも
どうやったらみんなが上手く音に乗って踊れるか
また、
体の使い方がうまく出来ていないところを
どうしたら、出来るようになるか
ポワントをもっと上手く使えるようになるには・・・
 
ってことを、
あーかな?こうかな?と
考えていたらあっという間に時間が過ぎて
脳みそがジュワ~~ンとしてきたので
ただいまちょっとブレイク中☆
 
ストレッチがいい感じに出来るようになったり
腹筋が強くなったりしても
踊る時に、ちゃんと正しい筋肉を使えなければ
意味がないんだよな~・・・
 
しつこいくらい、毎度毎度
お尻~
モモ~
引き上げ~などなど
うんたら、かんたら~~!!
あ~だ、こ~だ!!!
と、言っているが
やるかやらないかは自分自身だからな~・・・
 
超自分に冷静に向き合うのがバレエ♪
 
余談だが、
聞いた話で
誰かと競争するわけでもなく
自分自身との戦いだからバレエが好きってことで
ボーイズクラスのバレエが流行ってきているんだそうだ。
 
なるほどね~・・・
 
自分の体をいかにコントロールして
踊るか。。。
 
まあ手っ取り早いのは、体重は軽い方が
自分的に踊るのが楽になるし
見ててもキレイだけどね。
 
大人から始めたクラスだから
痩せづらくなるのも分かるので
あまり言うのもな~と思っていたのだけど
最近生徒さんで
いい感じに体が絞れて来ている人がいるので、
やっぱり自分次第のやる気次第かなと思ってみたり・・・
 
私はその昔、
「もっと痩せられるんじゃない?」と
言われたことがある。
 
その人は、170近い背があって
どんなに痩せても筋肉が付いてしまったりで
50キロ切るのは厳しいのだが
男性と組むには45キロは最低ラインだから
そこまで持っていくために
筋力落とさないように気を付けつつ
本番近くなると、バナナで過ごしてたのよ!
と、言われ
「あなたの背だと39キロじゃないとね!!」
と言われた。。。
 
ぶっちゃけその当時
41キロだったので
あとちょっと頑張ればいけたかもしれないが
その時にはもう男性と組む予定はないときだったので
「へへ♪」と笑って誤魔化してみた(笑)
 
そして、
「昔のプロさすが・・・!!」
って思った(笑)
 
でも、それがバレエの世界!!!
 
元々の骨格や筋肉の付きやすさなどは
あるけど
痩せるにしても、鍛えるにしても
自分次第☆
 
足を上げるのも、バランスで長く止まるのも
自分次第☆
 
言い訳するのも
自分次第☆
 
さあ、もう一度自分に向き合って
バレエを踊ろう♪♪
 
 
 
 
 
 
新宿区の大人の女性のためのバレエスタジオ
クリコバレエスタジオ
KurikoBalletStudio
http://lab.mydns.jp/kurikoballe