やっと最近暖かくなり、
いよいよストレッチに向いた季節となりました♪
でも、なかなか家で続けるのは大変。。。。
そもそも、なんでストレッチが必要なのか。
バレエは柔らかくないとできないから?
いいえ、柔軟性はもちろん大切だけど正しい筋力の方が大事。
最初から体が柔らかい人は稀だから
少しずつ時間をかけて柔らかくしていく方がいい。
足を高く上げるため?
いいえ、それよりバランス感覚やきちんと伸ばせる足のが大事。
じゃあ、なんで??
それは、ケガをしないためです!!
筋肉が固いと、怪我をします。
足がつったり、捻挫をしたり、スジを傷めたり・・・・
それを、少しでも防止するために
ストレッチは重要。
ここでは、家でできる簡単ストレッチをご紹介。
・肩をまわす&上げ下ろし
・手のひらを内側に向け、上まで持っていき
首の後ろが折れないように、胸を開く感覚で後ろへ反る
・仰向けに寝て股関節をよくまわす
・上半身を起こして、足の裏をくっつけて座ったら
片足だけ伸ばして、フレックスをして手で持って
アキレス腱・ふくらはぎ・ヒザ裏・モモを意識して伸ばす。※反対も
・開脚して前へ
とりあえずこれだけでもやりたい!
多分、5分くらいで終わるはず。
やる上での注意点は、呼吸を止めないこと。
年齢を重ねると
肩と背中の筋肉が硬くなる。
だから肩こりや猫背になりやすい。
また、脚の裏の筋肉は日常使わないから
足裏のスジが硬くなり、O脚になってしまう。
それらの防止のためにも、毎日やってみるといいでしょう♪
あと、もう1つ怪我の防止のために
レッスンが終わった後、きちんと筋肉をほぐしましょう。
アキレス腱伸ばしをするだけでもいいし、
体育座りで座って、ふくらはぎをフルフルってするだけでもいい。
で、家に帰ったら
できればお風呂に浸かって、できなければシャワーでもいいのでよく暖めて
使った筋肉を軽く揉み解してください。
足裏も、揉むといいです。
土踏まずとか、結構凝ってるはず。
で、お風呂から上がったら
ボディクリームでも塗りながら
(よっぽど疲れてると思ったら、バンテリンがいいけど
なんか色気がないからねww)脚の疲れを取り
フレックスで足裏伸ばすストレッチ(上記参照)
くらいしておくといいでしょう。
凝り固まった筋肉は必要ではなくて
柔らかくしなやかな筋肉にするためにも、ほぐすのは大事。
ほぐして疲れを取ることで、ケガをしにくい体になります。
これからどんどんレッスンは、よりバレエらしく動けるよう
ハードになるので、
ケガをしないで、楽しく踊り続けられるために
ケアも大切にね♪♪
いよいよストレッチに向いた季節となりました♪
でも、なかなか家で続けるのは大変。。。。
そもそも、なんでストレッチが必要なのか。
バレエは柔らかくないとできないから?
いいえ、柔軟性はもちろん大切だけど正しい筋力の方が大事。
最初から体が柔らかい人は稀だから
少しずつ時間をかけて柔らかくしていく方がいい。
足を高く上げるため?
いいえ、それよりバランス感覚やきちんと伸ばせる足のが大事。
じゃあ、なんで??
それは、ケガをしないためです!!
筋肉が固いと、怪我をします。
足がつったり、捻挫をしたり、スジを傷めたり・・・・
それを、少しでも防止するために
ストレッチは重要。
ここでは、家でできる簡単ストレッチをご紹介。
・肩をまわす&上げ下ろし
・手のひらを内側に向け、上まで持っていき
首の後ろが折れないように、胸を開く感覚で後ろへ反る
・仰向けに寝て股関節をよくまわす
・上半身を起こして、足の裏をくっつけて座ったら
片足だけ伸ばして、フレックスをして手で持って
アキレス腱・ふくらはぎ・ヒザ裏・モモを意識して伸ばす。※反対も
・開脚して前へ
とりあえずこれだけでもやりたい!
多分、5分くらいで終わるはず。
やる上での注意点は、呼吸を止めないこと。
年齢を重ねると
肩と背中の筋肉が硬くなる。
だから肩こりや猫背になりやすい。
また、脚の裏の筋肉は日常使わないから
足裏のスジが硬くなり、O脚になってしまう。
それらの防止のためにも、毎日やってみるといいでしょう♪
あと、もう1つ怪我の防止のために
レッスンが終わった後、きちんと筋肉をほぐしましょう。
アキレス腱伸ばしをするだけでもいいし、
体育座りで座って、ふくらはぎをフルフルってするだけでもいい。
で、家に帰ったら
できればお風呂に浸かって、できなければシャワーでもいいのでよく暖めて
使った筋肉を軽く揉み解してください。
足裏も、揉むといいです。
土踏まずとか、結構凝ってるはず。
で、お風呂から上がったら
ボディクリームでも塗りながら
(よっぽど疲れてると思ったら、バンテリンがいいけど
なんか色気がないからねww)脚の疲れを取り
フレックスで足裏伸ばすストレッチ(上記参照)
くらいしておくといいでしょう。
凝り固まった筋肉は必要ではなくて
柔らかくしなやかな筋肉にするためにも、ほぐすのは大事。
ほぐして疲れを取ることで、ケガをしにくい体になります。
これからどんどんレッスンは、よりバレエらしく動けるよう
ハードになるので、
ケガをしないで、楽しく踊り続けられるために
ケアも大切にね♪♪