東日本大震災により、延期になっていた
「ラバムスワイ~再び咲いた蓮の花」が
6月4日に、再演することに決まりました音譜

楽しみにしていてくださった方、
お待たせいたしましたラブラブ

○日時 6月4日(土) 19時開場 19時半開演
○場所 地下鉄有楽町線赤塚駅2番出口から左へ徒歩3分、バーミヤン隣の
カフェソナンタ(80~90席)
○料金 前売り¥3,000(ドリンク代込み)
      当日券¥3,400 (開場後受付にて販売)


$キレイの作り方-ラバムスワイⅡ

 ◇プログラム◇

 ○踊るタイ寺院
 舞台はとある南国の祭壇の前。楽しく踊るタイの男女。そのうち、奉納されていた極彩色の鬼の像が動き出し、男女と共に共に踊ります。

 ○ロイカトンの夜
 タイの民族音楽に乗せて極彩色の像がユーモラスな踊りを踊ります。背後では女性たちが手に手にタイの灯篭流し、ロイカトン祭りの蓮の花を模した灯篭を持って練り歩きます。
(振り付け 汰椿)

 ○喜劇「春一番八百長大相撲・そんな力士に騙されて」
 力士を首になった元力士チャンコとアンコが繰り広げる毒舌大相撲の開幕です!

 ○聖なる川~1・大輪の花
 聖なる川に漂う甘い花の香り、官能的なベリーダンスのひと時です。
 (振り付け 置田久利子)

 ○聖なる川~2・大輪のブス
 聖なる川に醜女が一人。都会から来た伊達男の視線に、色めきたち、素肌を晒します。

 ○聖なる川その3・祈りの花
 神聖な川のほとり、祭壇に花を奉納する巫女の舞、美しいバレエです。

 ○聖なる川その4・醜い邪神の呪い
 聖なる川を統治する醜い邪神クー・ブッサイは、たくさんの手下を従えて美しい巫女の容貌を妬み呪いをかける。

 ○アジアンパレード
 邪神クー・ブッサイの怒りも静まり、やがてアジアンパレードとなります。
 
 (休憩5分)

 ○舞踊ファンタジー・再び咲いた蓮の花
 ジャングルに咲く花の元で戯れる二匹の雄と雌の蝶の元に、狂信的な虫の預言者(蛾)が訪れて、虫の世界を滅ぼす巨大な鬼(蜘蛛)の恐怖を説きます。しかし蜘蛛を見たことの無い蝶は、大きな巣を張る蜘蛛の存在を信じず、逆に自分達と体の色が違う蛾を嫌って、追い払ってしまいます。そこへ忍び寄る黒い影、巨大な鬼(蜘蛛)が蛾の予言通りに現れて、雌の蝶を食べようとします。雄の蝶は必死で雌を庇いますが、蜘蛛の巣に捕らえられた雌はとうとう息絶えてしまいます。嘆き悲しむ蝶の元に、生きとし生けるもの全てに慈悲を与えるお釈迦様の力によって、雌の蝶は蓮の中に浮かぶ花の幻となって、再び雄の蝶の前に現れます。つかの間の再会・・・やがて花の幻は花畑に漂う靄の中に消えていきます。

 ○汰椿ソロダンス
 ゲストの汰椿さんの人間離れした動きで魅了するアニメーションダンス
 (振り付け 汰椿)

 ○フィナーレ~1
 仏塔の美女達が踊る豪華なフィナーレ

 ○フィナーレ~2
 聖なる川ブンガワンソロの曲で楽しいフィナーレです。


■出演
  KYOUSUKE (座長・女装バレエダンサー)
  置田久利子    (バレリーナ)
  根本貴教     (ダンサー)
  マキオ      (ダンサー)
  汰椿       (アニメーションダンスパフォーマー)

■協力
 
  加藤君美     (フライヤーデザイン)

■企画・演出・衣裳・装置   KYOUSUKE

昨年の公演の様子⇒ブログ「バレエ薔薇色の夢」http://barayume.exblog.jp/ 



お待ちしております♪♪