4月8日、参加予定だったイベントが延期となりました。
延期の理由は
「もしみんなが集まったときに大きな余震が来てしまったら。。。」とか、
「節電を謳っているこの時に、
電気を使って啓蒙活動というのはどうなのか。。。」とか
「万が一、当日イベント中に原発が爆発して
外に出てはいけない状態になってしまったら。。。」
と、ありとあらゆる最悪なことを考え「延期」という結果を出したという。
いや~!そんな、考えすぎだよ~~!!!とか思ったけど
そうも言ってられない、次なにが起こるかわからない出来事が
朝、テレビを付けるたびに起こってるから
楽観視できないよね。。。
というわけで、中止じゃないので
生徒さんたちががんばったあの振りは、近々お披露目できるでしょう
余震も怖いけど
見えない放射線が本当に怖い。。。
東京の水を「乳幼児は飲まないように」なんてお知らせがきたら
そりゃびっくりするよ。
浄水器付けてるけど、浄水器じゃ取り除けないって
どうすりゃいいのさ!!って感じだし。
明日も雨っていうから
また基準値上がっちゃうだろうね。
でも、大人には影響ないって言うからあまり気にしないでおこうとは思うけど
お湯で沸かせば沸かすほど、ヨウ素が濃縮されちゃうとか
おっそろしい話だ。
数年前、海外のホテルしか泊まったことなくて
たまたま日本のホテルに泊まったとき
海外では当たり前のように冷蔵庫に入ってるミネラルウォーターが置いてなくて
ちょっとお茶を飲みたかったから
「このポットで沸かすのは、どこのお水を使うんですか?
ミネラルウォーターがないんですけど・・・」
って言ったら
「え?!普通のお水で平気ですよ」って言われた経験がある私・・・
確か、北海道だったな~・・・・
当時は、とんだKY発言だったけど
今じゃ、水が自動販売機で普通に売ってる世の中だもんね。
買う人がいるってことは、
それだけお水がおいしくなくなっているんだよね。
今行けば、
あのホテルにもミネラルウォーターが冷蔵庫に入っているかもな~。
さっき、ニュースでおじいさんが言い訳がましく
「被災地に孫がいて、飲み水がないっていうから」って
10本近くお水を買っていたけど
おじいさん、それコントレックスで軟水じゃないから
赤ちゃんには使えないよ、ってテレビに突っ込みいれちゃったよ。
できれば、おじいさんも飲まないほうがいいよ、と教えてあげたいし
アラフォー以上はヨウ素の影響は特に少ないっていうから
無駄な買い占めは本当にやめてほしいよ。
もっと、ニュースで「お年寄りは平気だ」って言えばいいのに。
なんか、中途半端に不安を煽るニュースを止めてほしいよ。
本当に必要としている、赤ちゃんのいるお家のママたちは
赤ちゃん連れて何時間もスーパー開く前から並んだりする時間ないんだからさ!!
私の妹は、ついこの間赤ちゃんを産んだばかりで
お水の問題は深刻なのに、お年寄りが大量にお水を確保していて
ボー然としてしまったと言ってたし。
別に、お年寄りをないがしろにしているわけではないのです。
私自身、老人ホームにボランティアでバレエを踊りに行ったこともあります。
ただ、未来あるただでさえ少子化を言われている日本を担う
赤ちゃんに、子供たちに、水を譲ってもいいと思ってね。
延期の理由は
「もしみんなが集まったときに大きな余震が来てしまったら。。。」とか、
「節電を謳っているこの時に、
電気を使って啓蒙活動というのはどうなのか。。。」とか
「万が一、当日イベント中に原発が爆発して
外に出てはいけない状態になってしまったら。。。」
と、ありとあらゆる最悪なことを考え「延期」という結果を出したという。
いや~!そんな、考えすぎだよ~~!!!とか思ったけど
そうも言ってられない、次なにが起こるかわからない出来事が
朝、テレビを付けるたびに起こってるから
楽観視できないよね。。。
というわけで、中止じゃないので
生徒さんたちががんばったあの振りは、近々お披露目できるでしょう

余震も怖いけど
見えない放射線が本当に怖い。。。
東京の水を「乳幼児は飲まないように」なんてお知らせがきたら
そりゃびっくりするよ。
浄水器付けてるけど、浄水器じゃ取り除けないって
どうすりゃいいのさ!!って感じだし。
明日も雨っていうから
また基準値上がっちゃうだろうね。
でも、大人には影響ないって言うからあまり気にしないでおこうとは思うけど
お湯で沸かせば沸かすほど、ヨウ素が濃縮されちゃうとか
おっそろしい話だ。
数年前、海外のホテルしか泊まったことなくて
たまたま日本のホテルに泊まったとき
海外では当たり前のように冷蔵庫に入ってるミネラルウォーターが置いてなくて
ちょっとお茶を飲みたかったから
「このポットで沸かすのは、どこのお水を使うんですか?
ミネラルウォーターがないんですけど・・・」
って言ったら
「え?!普通のお水で平気ですよ」って言われた経験がある私・・・
確か、北海道だったな~・・・・
当時は、とんだKY発言だったけど
今じゃ、水が自動販売機で普通に売ってる世の中だもんね。
買う人がいるってことは、
それだけお水がおいしくなくなっているんだよね。
今行けば、
あのホテルにもミネラルウォーターが冷蔵庫に入っているかもな~。
さっき、ニュースでおじいさんが言い訳がましく
「被災地に孫がいて、飲み水がないっていうから」って
10本近くお水を買っていたけど
おじいさん、それコントレックスで軟水じゃないから
赤ちゃんには使えないよ、ってテレビに突っ込みいれちゃったよ。
できれば、おじいさんも飲まないほうがいいよ、と教えてあげたいし
アラフォー以上はヨウ素の影響は特に少ないっていうから
無駄な買い占めは本当にやめてほしいよ。
もっと、ニュースで「お年寄りは平気だ」って言えばいいのに。
なんか、中途半端に不安を煽るニュースを止めてほしいよ。
本当に必要としている、赤ちゃんのいるお家のママたちは
赤ちゃん連れて何時間もスーパー開く前から並んだりする時間ないんだからさ!!
私の妹は、ついこの間赤ちゃんを産んだばかりで
お水の問題は深刻なのに、お年寄りが大量にお水を確保していて
ボー然としてしまったと言ってたし。
別に、お年寄りをないがしろにしているわけではないのです。
私自身、老人ホームにボランティアでバレエを踊りに行ったこともあります。
ただ、未来あるただでさえ少子化を言われている日本を担う
赤ちゃんに、子供たちに、水を譲ってもいいと思ってね。