千曲川の決壊 川幅が狭まる地形的要因も影響か~気象台「竜巻と推定」1人死亡 住宅90棟被害の突風 | Just One of Those Things

Just One of Those Things

Let's call the whole thing off

科学オタクの主婦が危機感から一人でこねまくっております、危機管理シリーズより、自然災害編。

 

台風19号の検証されたデータの報道を取り上げます。

 

長野県を流れる「千曲川」の堤防が決壊し、広い範囲が浸水したことについて河川の災害に詳しい東京理科大学の二瓶泰雄教授は、流域で記録的な大雨が降ったことに加えて、川幅が急激に狭くなる地形的な要因も重なって、堤防が決壊した可能性があると指摘しています。
 

----------------------------------------------------------
千曲川の決壊 川幅が狭まる地形的要因も影響か 専門家指摘
2019年10月13日 19時09分

長野県を流れる「千曲川」の堤防が決壊し、広い範囲が浸水したことについて河川の災害に詳しい東京理科大学の二瓶泰雄教授は、流域で記録的な大雨が降ったことに加えて、川幅が急激に狭くなる地形的な要因も重なって、堤防が決壊した可能性があると指摘しています。
 
国土交通省北陸地方整備局によりますと、千曲川は、長野市の穂保地区で、およそ70メートルにわたって堤防が決壊しました。二瓶教授が映像を分析したところ、決壊した場所の周辺では、住宅の1階部分がほぼ水没しているところがあることから、浸水の深さはおよそ3メートルほどだったと分析しています。
 
また、堤防が決壊した場所の周辺では、川幅は1キロ近くありますが、下流に行くにしたがって急激に狭くなり、5キロほど下流の川幅はおよそ200メートルの狭さになっているということです。
 
二瓶教授によりますと、こうした川幅の狭い場所では水が流れにくくなり、上流部分では、せき止められるように水がたまって水位が上がりやすくなるということです。
 
このため、穂保地区の周辺でも、水位の高い状態が長時間続き、川からあふれた水が堤防をけずるなどして、決壊につながった可能性があると指摘しています。
 
二瓶教授は「昨年の西日本豪雨に続き、広い範囲で同時多発的に川の氾濫が発生した。雨の降り方が大きく変わり、ハードだけで洪水を防ぐのは難しい時代に入っていて、周辺の住民の避難への備えを高めていくことが重要だ」と指摘しています。
 
©NHK
 
■千曲川 16時間で約12メートル水位上昇
 
国土交通省北陸地方整備局千曲川河川事務所によりますと、長野県内を流れる「千曲川」では長野市の穂保地区でおよそ70メートルにわたって堤防が決壊しました。
 
決壊が確認された現場から下流におよそ6キロ離れた、中野市立ヶ花にある水位観測所のデータでは、12日の朝から水位が徐々に上がりはじめました。
 
水位の変化は、▽12日午後1時ごろまでは1時間に10センチ程度でしたが、▽午後2時以降、午後7時までの間は、1時間に50センチ前後、上昇しました。
 
さらに、▽午後8時までの1時間にはおよそ90センチ、▽午後9時までの1時間と午後10時までの1時間にはおよそ1メートルずつ上昇し、▽午後11時までの1時間にはおよそ1メートル70センチと急激に水位が上がりました。
 
その結果、13日午前0時には、10メートル14センチを観測し、氾濫が起きる危険性が非常に高い「氾濫危険水位」の9メートル60センチを超えました。
 
そのおよそ1時間後の午前0時55分ごろ、川の水があふれ、堤防を削り始めるなど、氾濫が発生したことを監視カメラで確認したということです。
 
その後も、水位はさらに上昇を続け、午前4時ごろに最高となる12メートル44センチに達しました。12日正午の時点では、水位は40センチだったため、16時間でおよそ12メートル上昇したことになります。
 
千曲川河川事務所は、堤防が決壊した正確な時間は分からないとしていますが、監視カメラの映像が途切れた午前2時ごろから、職員が現場にかけつけた午前5時半ごろまでの間に堤防が決壊したと考えられるとしています。
----------------------------------------------------------

 

12日午前、台風19号が接近する中で、千葉県市原市で突風が吹き、転覆した軽自動車に乗っていた男性1人が死亡したほか、周辺の住宅などおよそ90棟に被害が出ました。この突風について銚子地方気象台は調査の結果、竜巻と推定されると公表しました。
 

----------------------------------------------------------
気象台「竜巻と推定」1人死亡 住宅90棟被害の突風 千葉 市原
2019年10月13日 21時21分 NHK

12日午前、台風19号が接近する中で、千葉県市原市で突風が吹き、転覆した軽自動車に乗っていた男性1人が死亡したほか、周辺の住宅などおよそ90棟に被害が出ました。この突風について銚子地方気象台は調査の結果、竜巻と推定されると公表しました。
 
©NHK

台風19号が接近していた12日午前8時すぎ、市原市の永吉地区と下野地区で突風が吹き、市原市によりますと風で転覆した軽自動車に乗っていた50歳の男性が死亡したほか、子ども3人を含む8人がケガをしました。
 
また、周辺の住宅など合わせておよそ90棟に被害が出ました。
 
この突風について銚子地方気象台は、これまでの調査の結果、竜巻と推定されると公表しました。
 
気象台によりますと、当時、活発な積乱雲が現場付近を通過し、竜巻が起きやすい環境だったことや、竜巻特有の音や渦に関する情報が複数の住民から寄せられたことから、竜巻と推定したということです。
 
©NHK

周辺では、住宅の屋根や窓が激しく壊れたり、車がひっくり返ったりしていたほか、電柱も倒れていて、気象台の職員は現場を写真で撮影したり、住民から当時の状況を聞き取ったりしていました。
 
調査を行った銚子地方気象台の竹内仁次長は「現段階で突風が竜巻かどうかはなんとも言えない。引き続き調査を進めて原因を明らかにしたい」と話していました。
 
©NHK
----------------------------------------------------------

 

≪NHKのコンテンツ≫

「台風19号 検証」-NHK NEWS WEB

「台風19号」-NHK NEWS WEB

「台風19号 被害」-NHK NEWS WEB

「台風19号 影響」-NHK NEWS WEB

「台風19号 交通」-NHK NEWS WEB

 

≪NHKの注目のコンテンツ≫
各地の放送局で制作している被災地のライフラインや避難所の情報です
記録的な豪雨となり各地で甚大な災害が起きました。最新の情報を分かりやすく掲載。
 
≪NHKの各県のライフライン情報≫
宮城県 ライフライン情報
被災地で役立つ生活情報を掲載しています。
福島県 ライフライン情報
被災地で役立つ生活情報を掲載しています。
長野県 ライフライン情報
被災地で役立つ生活情報を掲載しています。
栃木県 ライフライン情報
被災地で役立つ生活情報を掲載しています。
茨城県 ライフライン情報
被災地で役立つ生活情報を掲載しています。
埼玉県 ライフライン情報
被災地で役立つ生活情報を掲載しています。
神奈川県 ライフライン情報
被災地で役立つ生活情報を掲載しています。
 
 
※今後に役立てるために、昨年の豪雨と同じく、データを取りあげつくして、後でまとめてデータベース化します。
 
※前記事で述べましたように、従妹が大腸がんで15日に亡くなりました。多忙極まっておりますので、この記事は予約投稿にしております。
 
 

ペタしてね