MAGIC106.7 | 栗原由佳オフィシャルブログ「comme tous les jours」Powered by Ameba

MAGIC106.7


最近よく聞いているラジオステーションです。

fm106.7。

どうやらボストン結構聞かれているステーションらしい。


”Boston's continuous Soft Rock”

とのこと。<MAGIC106.7のページ



ずーっと、

「NYにいたら、デボラのステーションを聞くのに」

と思っていた私。

CD101.9というsmooth jazz station です、東京FMで

彼女と中継をつないで一緒に番組をやっていました)


で、似たような局はないものかな~とたびたび

探していたのですが、なかなか当たらず。。。


子供を乗せていることが多いので、いつも子供用のCDかDVDに

占領されているし、ま、いっか・・・と無理に探そうとせず、

また一応、リヴィングストン・テイラーさんからいただいたアルバムと、

トニー・ベネットの「Duets」が車に入っているので、

それを聞いてしのいでいました。



でも、あるとき、偶然、この声なんかデボラに似てる!と、

チャンネル(?)操作の手を止めたのが、

この106.7のNancy Quill ナンシー・クイル。


デボラよりさらに少しやさしい声かな?

とにかくまったく角がなく、すごく聞きやすい素敵な声で。


それ以来ここをずっと聞くようになりました。



といっても、↑にも書いたように「Continuous」、とにかく曲を

かけ続ける!というのがスタイルのようで、なかなかナンシーの声は

聞けません。

でも、さらっとした一言のあいさつ、曲紹介(といってもアーチスト

名だけのことも多い)・・・とにかく、聞いてて笑顔になるくらい、

私は大好きです。


先週一週間はお休みだったのかなー。

代わりの人も悪くなかったけど、やっぱりナンシーの

声がいいのに!と思ってさみしかったです(笑)。



基本的には、仕事場で、BGMとして使ってください、という局で、

ほんとに「害が無い」曲ばかりかかります(笑)。

(ちょっと買い物に寄ったお店でもよくかかっています)

確かデボラも良く言っていた、

「to make your workday fly by」

(仕事があっという間に終わるような気持ちのいい曲を!)

って言葉もよく聞きます。


でもナンシーが言ってて、いいわ、と思うのが、「Lyrics won't

embarrass children」、だったっけな、ちゃんと覚えてないんですけど、

つまりはembarrassって困らせる、とか決まり悪く感じる、とかなんで、

「歌詞も、お子さんが聞いても大丈夫ですよ♪」

っていうことなんですけど。


そう、いつも彼女のラジオを聞くのは子供をスクールに送るとき。



それで思い出したのが、東京FMやってたときに、ちょっと恋愛系

の話題だったりキワドイ話になると、「いつも子供を幼稚園に送る

ときに聞いているので・・・」というママさんリスナーさんから「困った」

というメールが来たりしていたこと。

さらにクリスマス前だったかな、サンタさんの話題になったことがあって

「子供にはサンタさんを信じさせたいので、大人の事情をバラさないで

ください」って来たりとか。


そうはいっても、なかなかそこにちゃんと応えることができなかった

のではなかろうか、といつも自問自答、ラジオって?どのリスナー

さんを向いてしゃべるべき??・・・とよく悩んだのですが。



このステーションは、ちゃんと、歌詞まで気を配って選曲してるのか~、

やっぱ、ラジオって、こういう気配り大事だよねー、と

改めて思ったのでした。



ちなみにかかる曲は、「ソフト・ロック」。

今朝かかったのを聞いてた限りでは、私の大好きなBoyzⅡMenも

かかったし、エルトン・ジョン、ブライアン・アダムス、シェリル・クロウ

ポリス、マドンナ、ニール・ダイヤモンド、コールドプレイ、

アリシア・キース、などなど。


とにかく気持ちよく聞いていられる曲が多いです。

ときどき、突然懐かしいのがかかって、ほえ!こんなのかかるの!

とかって聞き入っちゃったりもします。


ナンシーさんは、HPを見たところによると、このステーションが

スタートして以来ずっとパーソナリティを努めていらっしゃるみたい。

毎日朝10時から、午後3時まで担当してるようです。