クロスフィットを始めるにあたり、クリーンのやり方を新たに覚える必要がありました。



今までは身体能力を伸ばすため、自分の競技に生かすため、にやっていたクリーン。


クロスフィットではいかに効率よく挙げるか、

が大事になります。


これ全然違うんす。


簡単に説明すると、


前者では、いかにバーベルを速く高く強く挙げるかが大事。とにかくスピードパワーで高く挙げます。それをキャッチするイメージ。


後者では、爆発的な力を入れるのは一瞬。そしたらすぐにキャッチの姿勢に入る。なので力の入れ方が若干変わります。



僕はこれ両方必要だと感じます。


結構前者のやり方は陸上選手とかに多いですよね?たまにこのやり方に批判的な人いるけど、これはこれで意味あるし目的があくまで競技に繋げることだし、そもそも大事なのは本人の感覚だし、僕個人的にもこっちの方が身体能力を伸ばすという部分では感覚良いです。


とはいえクロスフィットではこのやり方ダメなので一から学んでます。


これも覚えたらクリーンに関しては完璧になったゃうわー笑