9時からの入学式。

8時には家を出たい。

7時に声をかける。


無反応…。


7時10分、15分と、アラームをかける。


起きない。



やっぱり、無理かな😢



「そろそろ時間だよ!

朝ごはん、ヨーグルトでいい?」


縦に首をふる。


これは起きれるかもしれないサイン。


無理矢理起こしたくはないけれど、

昨日は、いつもより行こうとする気持ちが見られたので、


これで、行かなかったら、

また自信なくしちゃうかも、と思い、


声をかけ続けた。



出かける20分前、起きた❗️



それでもまだ確証が持てなくて、

オクレンジャーの出席連絡ができない😅



車に乗り込んで、ようやく出席連絡と担任へのメール。





久しぶり~

大きくなったな~

髪形変わったな~



いろんな先生やお友達から声がかかる。

無言で通り過ぎる💦



早速、新しい校舎へ入り、

新しいクツ箱へ靴をいれる頃になると、

あたかもずっとそこにいたかのように、

友達と関わってる。



体育館へ行くと、


「これたんだね💞」

「Uくん、明日、来るかな?って、ヒロキが行ってたんだ!」


と、お母さん達が声をかけてくれ、



一昨年から、ずっとこれていない中3のお母さん、

「よかったね💞お母さん頑張ったね✨」

と、背中をたたいてくれた。



この一言が刺さった。

そうだ。

息子も頑張ったけど、

私も頑張った👊✨



入学式では、一人一人、名前を呼ばれて、親子揃って、立ちあがって、答える。



「えっ👀⁉️

Uなの? 来たの?」



って、声が飛び、恥ずかしそうにするU。



1年生から3年生まで、全部で22名。

先生は何人いたかな?

15人位…。

ど田舎の学校みたい。



式の後は、生徒と親は、

別々の教室へ。

子供達はお昼を食べて、3時過ぎまで、

親は、1時間ほどの保護者会のあと、解散。



様子を見て、途中で連れて帰ります、

と、担任に声をかけた。



途中、途中で様子を見に行くも

なんか溶け込んでる。



そろそろ、帰る?

って、声をかけても、

「もう少し」



結局、お昼ご飯が始まる直前までいて、早退。



「またな」

って、先生と握手をして、

帰ってきました。



学校へ行くことが全てではないけれど、

学校にいる息子の姿を見て、


私は、やっぱり行ってもらいたいっていう気持ちは捨てられないってこと、

改めて実感した。



入学式に出られたからって、

来週から登校できる訳じゃないけど、



でも、行くタイミングがわからないって、言ってこともあったから、



まだ、自分の居場所があるってこと、


みんなが受け入れてくれる雰囲気を感じたこと、



大きな収穫だったと思う。



小さな一歩だけど、


本人のペースで、

本人のタイミングで、


次の一歩が踏み出せるように、

焦らずに見守る。

(行け行けオーラを出さないようにね)