よく学び、よく遊ぶ  | アラフィフ女子のご機嫌な毎日♪

アラフィフ女子のご機嫌な毎日♪

ちょっと変わった中学2年生男子の子育てのこと。
大好きな美味しいもののこと。大好きな人のこと。
みんなに知ってほしいことは、勝手にシェア。
発達しょうがいをお持ちの方が安心して話ができる場所作りをしています。


 大魔人、はなまる学習塾に通っています。


 メシが食える大人にする
 が、コンセプトの塾。生きる力、考える力をつけてくれます。
 夏休みは、生きる力をつけるための合宿があります。
 よく遊ぶ!
 
 こんな顔をしていますが、楽しみで楽しみで、喜んででかけました。


 合宿は、慣れているので、荷物も一人でささっとパッケージします。
 
 お友だちとたくさん遊んで楽しんでくることを願って、送り出しました。

 
 お迎えの時


 サムライ合戦でいただいた刀を持って、いい顔で帰ってきました。

 ただ…

 2日目。サムライ合戦で負けたときに、目の前で、小さな声でお話をしていたお友だちが、自分の悪口を言ってるのではないかムキー
 と、勘違いして相当の怒りをぶつけたと聞きました。
 大魔人、普段の塾では明るく、ほがらかにしていますので、先生は、そうとうビックリされたようです。
 落ち着くまでまって、話をしたら、話せたので…とは、言っていただきましたが…アセアセ

 人が変わったような激しい怒りを時々ぶつけることがある大魔人。
 いつも、相手が自分を否定したのでは…となると、怒りがこみあげるようです。

 この怒りのコントロールの仕方を大魔人は学んでいかないといけません。
 同じく怒りのコントロールが下手な私。

 ここは、苦しいけれど、生活のいろいらな場面で、怒りのコントロールを親子で頑張らないといけないと思いました。
 家庭では、できる限り、ゆったり楽しい時間を過ごせるよう心がけようと思いますルンルン

 気づいて、私も一緒に成長中