生活必需品を買いに、外出。


せっかくなので、


着物でいきました。




スーパーに行くために着物に着替えたのは
初めてです。







先日、購入しました、ユキヤさんの八咫烏


デビューです!!





もう一つ、デビューしたものがあります。


リコスタイルのオハラさんと、

カレンブロッソのコラボ、

角のカフェ草履です。









カラスだから、テーマはクロ




頂き物のウールの着物ですが、

身丈が、めっちゃ半端で、

短いおはしょりをくしゃっとして、

帯の中に隠して、対丈で着ました。




帰宅後、トルソーちゃんに着せてみました。

おはしょりがでるように、背の高さを低くしてます



水着屋さんが、季節の終わりに閉店準備をしていて、

「破棄」って、これに貼って横に退けてたのを

たのんで、もらいうけました。



本来、ビキニを着ていた

ナイスバディなトルソーちゃんです。




末っ子、部屋に侵入してきて、

いつもと違うトルソーちゃんに反応。


つんつん。









帯は、矢の字にしようとして、

長さがあまって、

サムライみたいに帯に挟んで下へ

下ろしてみたんですが、

そもそも、テの山折が上にあるし、

よくあるのと左右反対?



とりあえず、ビミョーな意味不明結びでした。







黒レースの羽織でごまかしました。





足袋は、カラスを思わせる、

漆黒の艶がある、ベロアの靴下足袋。




でも、これ、寿命短そう。


一度履いただけで、

鼻緒と擦れて、毛並みに乱れが残りました。






指差しているのは、

初おろしの草履で、
鼻緒の靴擦れができちゃったトコです💦



はやく、仲良くなりたい!








ひとーつ、こだわりが、、、



もうひとつの、八咫烏です。





もう、20年くらい前にです、、、



学生の頃、友達と那智の滝へ行き、

買ってきたお守りの鈴です。


足が3本、あるの、わかりますか??



キーホルダーになってますが、

帯に挟んでおきました。




ちりん、ちりん、ちりん、、、




鈴の音は、厄除けにもなるとか?



八咫烏は、神様の使いをする神様。






神様、人類の厄を、

どうか、お祓いください。




八咫烏よ、どうか、神様へお伝えください。