浪江町、帰還困難区域Y牧場にて。

 

原発事故で人が消えた場所で生き抜いて来た命。

 

牛と月の輪猫ちゃん。

 

想えばたくさんの試練があって、

たまにしか口に出来ないご飯を待ちながら、

ちょこんと座ってる月の輪ちゃん。

 

その傍にはいつも牛がいたんだよね。

 

月の輪ちゃんが生きて来た象徴的な風景だと思う。

 

 

このパネル写真は、カメラマン太田さんから頂きましたm(__)m

 

 

そして、その月の輪ちゃんですが・・・

 

我が家にやって来ました、2か月ちょっと前に

 

思い入れが強すぎて放っておけませんでした汗

 

結石でおしっこが出なくなって、

全然人慣れしないまま入院したり、

未だにシャ~って言いながら猫パンチも

繰り出しつつ笑い泣き庭を眺めたりしています。

 

 

時々ショコちゃんが様子を見に来て、

柵越しにお互いクンクンしています。

 

 

 

目の表面に傷もあって、いつも涙が出ていますが、

駆虫が終わったらなるべく早くケージから出してあげたいと

思っています。

 

過酷な環境ではあったけど、

牧場周辺を自由に歩いてた子なので、

ケージ暮らしは相当のストレスなのでね。

 

 

2016年12月 牧場の牛舎にいた時の月の輪ちゃん。

 

これからは家猫として、

ご飯の心配のない、零下の夜のない、敵のいない、

のんびりした日々を過ごして欲しいと思っています。