着物姿のお嬢さんたちが行き交う兼六園界隈。


若いってステキラブラブ


生憎のお天気の連休だったけど、

大勢の人で賑わってた金沢。


実家から、

クルマで高速に乗ると一時間ちょっと・・・。






武家屋敷跡。


北陸新幹線開業で、PR作戦も成功して

多くの観光客を呼んでいる金沢。






武家屋敷の並ぶ通りのそばには、

洒落たお店もあって、結構楽しめる。





同じ日の夜ダウン



実家のある富山に戻って、

たまたま開催されてた、

城端むぎや祭りに・・・









男の人の踊りや、その素朴さはいいのだけど、

同じ県内では、おわら風の盆の踊りのほうが

ワタシは断然好き。





翌日・・・。



富山市呉羽山。


何十年前に彼氏とデートした思い出を辿って笑

呉羽山にある「青い丘」というお店に

クルマを走らせたのだけど、無情にも

本日は終了の立て札ショック!


あの時、選択を間違わなかったら

どんな人生があっただろう?


雨降りで立山連峰も見えませんでした~しょぼん





小学校の遠足以来の五百羅漢。


なかなかの壮観です。







羅漢さん一体一体の頭に手をかざして、

あったかいものを感じた一体が、

自分の祖先なのだとか・・・。






それにしても静か過ぎて、怖いくらい。




五百羅漢のそばに見つけた茶室の門を

くぐると・・・


自然の中に設えられた生け花が、

とっても新鮮な感じ。










庭園を眺めながらの、和菓子とお抹茶は、

東京での混沌がゆる~く溶けていくようでした。



それにしてもどこも喧騒の金沢と違って、

富山の観光地?のひと気の無さは

ある意味凄いです。


のんびりは出来るのはいいのだけど、

せっかくこの観光財産、

もっとたくさんの人をもてなして欲しい。


公金横領で?辞職続出の腐った地方議会、

ちゃんと仕事しろよ~ビックリマーク