その小さい身体のどこに
 そんなパワーが秘められてるの⁇


『なんならママの方が瞼が閉じそう…』


 


って言いたくなるぐらい

うちの子寝てくれないんです…


お立ち寄りくださりありがとうございます

 


『ショートスリーパーって聞くけど、

 もしかして⁇

 

 だとしても…


 それって成長や健康しないのかな⁉︎』


と、心配も多いし


 


何よりもっっ‼︎


付き合っている私の方が先に眠くなる…

毎日の根比べが嫌になります…



ってお悩みの声が

飛び込んでまいりました


 


うちの子たちも寝つきが悪く

眠りが浅い方なので、その気持ち…


よーーーく分かります‼︎


 


仕事が忙しいと、公園で遊ぶよりも

どーーしてもお家時間の方が長くなる…


狭い室内で遊びたい盛りの幼な子が

大人しく過ごせるはずもない


そして

ママだって片付けるべき仕事が山ほどある…


そんな時に頼りになるのが

タブレット端末でのゲームやYouTube様♡ 


ダメだと思いながらも大人しくしてくれるから

ついつい求められるがまま与えしまう…


100%排除するなんて絶対にムリなんですよね


でも、できることなら見せたくない


 


そんなときは



ベビーマッサージです


    


腕や足を優しくなでてあげたり


無理のない範囲でゆっくり

曲げたり伸ばしたり動かしてあげると


きっと赤ちゃんも喜んでくれるはずです



そして何よりっっ!



ベビーマッサージ

をしたら……


秒殺っっ!!!!!!!!!!


あっという間に

夢の中です


 

代謝を上げることで

便秘の解消

夜泣き予防

免疫力up


に対して効果があるとされているのです


 


子ども達にとってママの手は魔法の手


ママの優しい笑顔

あたたかい手の温もりに包まれると


身体の緊張が解けてホッと落ち着いた

気持ちになります


肌と肌が触れ合うだけで気持ちは通じ合い

また親子の絆もしっかりと深まります



ぜひ毎日の生活の中に取り入れて

親子の絆を深めながら

子どもの健やかな成長を

サポートしていきましょう


 


赤ちゃんを卒業したって
小学校に入学したって
思春期や反抗期になっても
ママの温もりは必要なんです


わずかな時間でもママが

自分だけを見てくれる時間は

子どもにとって貴重なものなのです


そんなタッチケアのレッスンは

 


赤ちゃんを卒業したって
小学校に入学したって
思春期や反抗期になっても
ママの温もりは必要なんです

だからこそタッチケアを通して
お困りごとを少しでも軽くなって欲しいてす
詳しくはこちら…
   ↓

 


子育てに疲れたり悩んだときは

お気軽にご相談ください♡

こちらをクリックしてください


 いつでもお待ちしています♡