最近グループホームで夜勤しています。


今まで

お泊まりデイ、小多機で

夜勤してきました。


なので少人数の夜勤しか経験ありません。


どうやって安心して寝てもらうか。が居宅では重要だと思ってます。


グループホームも色々とありますが、、

経験からすると穏やかな夜勤です。


夜勤中必ずおこるのが

なにもない部屋からセンサーやコールが作動することです、、!

今までの夜勤全てで経験してます。

あるあるじゃないでしょうか。


昼間は誤作動しないんですよねー


介護始めた頃は

霊的な何かかなと怖がってましたが

今は霊的なものより

転倒など利用者の方々に関することの方が

よっぽど怖い!


最近じゃ

誤作動に怖がるどころが

キレてます。笑