こんにちは

ニコニコ

小1♀・年少♂・0歳♂

ナースママです

3人目妊娠中

娘が川崎病⇒誤診⇒入院⇒退院⇒自宅安静

になったので…不安


川崎病の闘病ブログ連載していきますびっくりマーク

毎朝9時に更新★

 

\応援ありがとうございます/

フォローしてね!

\最初からよむ/

 

 

さて、川崎病のお話の途中ですが、

 

今日はちょこっと違う話を。

 

私が妊娠中(そして切迫)

に娘が川崎病となって

付き添い入院になったので…。

 

精神的ピりついて

ストレスが溜まった状態でした。

 

そんな中

 

妊婦検診で

助産師さんから、

ストレスの対処方法を習ったのを思い出して

実践していましたあんぐり飛び出すハート

 

思った以上に効果的で、

入院中のストレスがだいぶやわらいだので、

お伝えしますね。

 

では、まず、

 

    

家の中でできる好きなこと2つ以上

外でできるすきなこと2つ以上

 

これを思い浮かべてください

 

 

 

思い浮かびましたか?

 

「そんな簡単なこと!」

 

って思うかもですが、

育児中は必死すぎて

この質問に答えるのも

苦労しました不安

 

因みに、私は

 

 

    

家の中

⇒スマホをいじる

⇒甘いものを食べる
⇒ココアを飲む

 

家の外

ウィンドーショッピング
友達とカフェ

 

 

でした。

 

皆さんは何が思い浮かびましたか?

 

そして、

この時間を無理やりにでもつくることが大切

なんだそうです。

 

 

家の外に関しては、

子どもを預けて月1~2回は1人の時間を作ること。

 

 

365日「ママ」だと、

ず~~~っと子どもに対して

神経が張り詰めたままなんですって。

 

それじゃやっぱり疲れてしまいますよね;

 

なので、「ママ」じゃない

「自分に戻れる時間」を無理やり作っていきましょう♪

 

 

因みに・・・

 

 

私は入院中では外出はできないので・・・

 

毎日コンビニで

娘&私の

特別スイーツを買って

1日のご褒美を作っていました指差し飛び出すハート

 

あと、病室内では

スマホで写真整理をして過ごしていましたニコニコ

 

 

写真整理って、ストレス軽減の効果があるって知ってました?

 

その効果は・・・↓

 

 

    
  • 過去を振り返り、
    懐かしむことができる。
     
  • 大切な人との思い出をいつでも
    見ることができる
     
  • 自分や子供の成長や変化を
    感じる
    ことができる
     
  • 写真整理を通して、
    自分の人生を振り返り、
    今後の目標を立てることができます。

 

だそうです(*'ω'*)

 

実際私もギスギスした雰囲気のときには

スマホを触って写真整理をしてました。

 

写真選びに集中するのと、

可愛い娘の写真を見返せられるので、

気持ちの切り替えにうってつけなんですよね♪

 

 

育児にストレスを感じるときに、

気分転換に

なんとなくスマホをいじるのもいいのですが…ニコニコ

 

 

 

どうせスマホを触るなら

写真整理だと

アルバム整理もできてストレス解消にもなって

一石二鳥ですニコニコ

 

 

 

私が使ってる写真アプリは、

リピーターさんに優しい特典がいっぱい♡

 

6/22までならどの月を注文しても

プリント代無料だったから、

1年分ドーンと注文しちゃいました指差し

 

 

アルバム整理全然してないよ~

って人はぜひ↓