こんにちは!

 

飼っている老犬のリリーが立てなくなったブログを最初からみる

 

 

2/23にMRI検査をし、2/28に「脊髄梗塞」だと診断された犬のリリー!

 

2/16から突然の麻痺がおこり、本日3/2で2週間が経過しました。

 

現在のリリの様子と、回復までにやったことを紹介しますね♪

 

 

 

 

  犬の脊髄梗塞、2週間目。犬の状態は?

犬のリリが脊髄梗塞をおこして、ちょうど14日目になりました。

 

脊髄梗塞をおこした初日は、左前脚と左後ろ脚に麻痺がでて、

起き上がることもできませんでした><

 

脊髄梗塞をおこし2週間たった現在のリリの様子はというと…

 

  • 1人(1犬?)で立ち上がる
  • 1人で2~3分立ってキープできる
  • 介助をすれば足はひきずるけど、散歩できる
  • 排泄の感覚がもどってきた
ぱちぱち~おねがいおねがい

 

脊髄梗塞 犬 回復期

 

 

お座りができるようになりました~おねがいおねがいおねがい

 

そして じゃじゃん!!

脊髄梗塞 犬 回復期

 

2~3分たってご飯を食べられるようになりましたおねがいビックリマーク

 

更にさらに!!

 

ハーネスをつけて介助してあげると、

 

5分くらいお散歩ができるようにおねがい

 

脊髄梗塞を起こした初日は考えられませんでしたおねがい

 

 

  犬の脊髄梗塞、回復期までにやったこと

 

犬の脊髄梗塞がおこり左麻痺で起き上がることのできなかったリリ。

 

回復期までにやったことがあります。

 

それは、

 

  • 毎日麻痺側の足を動かす・マッサージ
  • 肉球にワセリンを付けてマッサージ
  • いつもの排泄の時間は、いつもの場所に抱っこして連れていく
  • ノーズワークを行う(退屈防止)

 でした!

今ある右半身の機能を落とさないためにも、なるべく


あなたは動ける!いつもどおりの生活を!


っていう対応を取り続けてました💡


犬の脊髄梗塞は1ヶ月以内に戻らない機能は戻らない


っていう記事もみたので、あと2週間でどこまで戻るかか重要ですかね!


頑張れリリーおねがい

 

熊しっぽ熊からだ熊あたま熊しっぽ熊からだ熊あたま熊しっぽ熊からだ熊あたま熊しっぽ熊からだ熊あたま