令和6年2月1日

サクラマス解禁日となりました。

年明けから騒がしい、元旦でしたが、トラウトファンの元旦は、2月1日なのです。

早起きして、福井に向かいます。

雪もなく、小雨が降る状況でしたが、日の出前の6時には、福井市の越前フィッシングセンターに到着しました。



いらっしゃい!

釣れない九頭竜川へようこそ!

パンチのある、年始のご挨拶に変わらぬ店長が微笑みます。


 年券を購入! 状況なんて聞きません! いつもの解禁日ですから!


どこに入るかは、空いている場所!

高屋から遡上します。

一番人気のミキティーは、強者揃いと情報を聞いていたので、スルー

中角も、駐車場は一杯🎵

JRが何とか入れるようなので、決定して準備をします。

既に、皆さんは川原で待機しています。車には誰もいません。



ここで解禁を向かえます。
丁度、7時となり日の出なのに、曇りで明るくなりません。
一投目、緊張するな!
何もなく、回収! 
2投目、狙ったポイントに!
そして、時間は9時前となり、市内の渋滞もなくなり、ここで移動を決定! 誰か釣れたかな?
新幹線を目指して、更に遡上しますが、竿抜けポイントは、移動組で既に一杯! 諦めて下流に!
結局、高屋まで戻って来ました。
対岸の護岸は、二人!
空いてました。
さて、やりますか‼️
早いシーズンは、釣れない護岸ですが、入ってみます。

対岸のミキティーは、相変わらず賑わってます。

アップから、クロス、ダウンとセオリー通りの攻略!
ルアーチェンジして、繰り返しキャストします。

なんか、当たった? アワセを入れる。コンコンと首を振る?
最近、釣ってないので、サクラマスでどんな感じだったかな?
まずは、ロッドに角度をつけて、リールを巻く🎵
そろそろ、見える頃!
嫌がる魚の動きが伝わる。
これ、サクラマスの動きが思い出される。いやいや、化けることもあるから、慎重に!
水面に魚が浮かぶ!
おー! サクラマスだー!
一気にテンションアップ!心臓バクバク! そして、お祈り開始!
バレないで!バレないで!
何回、唱えたことか!
いよいよ、ランディングとなり、心臓が喉まで上がったようなドキドキ感て、たまりません。
そして、サクラマスを誘導して、ネットを見たサクラマスは、逃走開始! そんなに簡単には、ランディングさせてくれません。
もう一回!チャレンジ!
ネットに頭が入り、おとなしくしてと念じる。
ここだー! ネットを上げて
思わず、ガッツポーズをする、おじさん! やったー‼️
捕ったぞ~⤴️ 何度も言います。
捕ったぞ~⤴️


お待ちしておりました。
サクラマスさん!

いい顔してます。

おじさん!もうメロメロ😌💓♥️❤️

九頭竜川の女神様‼️
ありがとうございます。

そして、解禁サクラマスキャッチを実感する。
何度釣っても、この感動は変わらない! 
だから魅力は、奥深い釣りなのだ!

53.5cm、1.6キロ
サイズなんて、どうでもいい!
解禁日に、キャッチできた喜び!

近年、解禁日に釣れていない九頭竜川でしたが、この釣果は今シーズンを占う判断材料となると思います。
では、九頭竜川で会いましょう。