手術の日が近付いてきた…

もう決めたことなのに、あれこれ調べてしまう。
何を迷っているのかさえはっきりしない、モヤモヤした気持ち。
手術自体を?   片側と両側?…
…といってもネットの情報なので、確証のないことが多い。

前の記事に書かなかったけど、
先生の話から、医者どうしでも、その見解が分かれることが伺えた。
名前を上げて、自分の考えとの違いを指摘する…。
医療の現場でさえそうなのだから、ネットで調べたところで、つかみどころの無い情報ばかり。


今予定しているのはT3片側。
手術をしても、結局、片側はこれまで通りの手汗。
その上、両側切除ほどではなくても、確実に身体のあせが増える。
…と、マイナス面ばかりに気持ちがいく。
片側のメリット、天秤にかけてどうなの…。
片手が快適になるじゃない!  …と、プラスの気持ちになりにくい…

…こんなだから、緊張性発汗だなんて言われるこの病気になっているのかなぁ…
それとも、手汗故にマイナス思考になったのかな…

片側手術を決めたのは、
手術後に考えられる状態を想定した中の
いいとこ取りで決めた……はず。
それなのに今になって、悪いとこ取りの思考になってるよ…。

そして何より、もし手術をすること自体を迷える程度の必要性なら、
やめておいた方がいい・・・、
この手術はそういうもの、らしい。

新しい仕事環境の中で、濡れた手で触っていると支障があることがある…と、決めた…はず。

身体の汗が増える以外の後遺症もあるのか…、今ひとつわからないことの不安も拭い去れない。

身近にいる家族もみんな、手術に否定的、
気持ちを後押しするものもない…。

これまでもう何十年と手汗と付き合ってきた。
新しい仕事環境のことがなければ、今のままで、もう…。

それに、ここのところ(新しい仕事環境になって手術を考え出してから)手汗の出る頻度が少ない気がする。
出てしまえば同じだし、たまっていたかのようにいきなりMAXの量になる…けど、いつの間にかひいている。  
いさぎよい出方。ネチネチと後をひかない。  まだ、今の気温のせいかもしれないけど、ますます、今のままでも…と思う。

ネットの履歴が汗のことばかり、
真実は、術後の自分にしかないのに。