5月30日(木)
今回は、大正2組さんのイチゴがりの様子です。


  

  

  

  

  

畑の中に生っているイチゴ。いつも食べているイチゴと同じものと感じられたかな?
摘んで食べる よりも 箱の中のをもらって食べる 子どもが多かったですね。


  

楽しい体験ができたようです。
来年は、もっとたくさん食べてくれるでしょう!


今年のイチゴ狩りは、きょうで2回目。1回目は、明治組。きょうの2回目は大正1組、でした。

まずは、先週行った、明治組のイチゴ狩りの様子を、どうぞッ!!!

その日は、お天気でした。青空には、ピーチク、パーチクとひばりが飛び交い、
風になびく、“屋根よーりたーかーい”

鯉のぼりも、元気に泳いでいました。

そんな中、明治さんは、

  

  

とても一生懸命に、時々

カエルを見つけたりしながら、
イチゴを採ってくれました。

  

  

  

  


食べすぎた子供は、こうして

ひと休みしながら、

   

パックんパックんと食べてくれました。オミヤの箱に詰めてくれました。

今年もやっぱり女子が、なかなかな!もんで、
こちらのお二人さんが、今回のワンツーフィニッシュ!!

ほぼ1時間コンスタントに食べ続けて。
数えたわけではありませんが、まぁ
どちらさんも40オーバー?! エクセレント!!
ビタミンをいっぱいとって、きっと ビューティフルになってくれるでしょう!!!

最後は、こちらの地主(大石様)さんにご挨拶をして、

ニッコリ笑って記念撮影。
よかったねッ!!










さて、きょうは、大正1組さんのイチゴ狩りでした。
きょうもお天気。しかも、お天気続きのため、

  

イチゴはとってもおいしく、たくさん実っています。
植えて育てたイチゴ。せっかく赤く実ってくれたのですから、おいしく食べてあげるのが礼儀です。
が、きょうの主役は大正1組さん。
毎年のことですが、あんまり期待できません。
年中組さんでも、まだまだ胃袋はそれほど大きくなく、摘む作業にもそれほど集中できません。
カエルや蝶やミミズやテントウムシなどの自然の力に誘惑されたり、傍を走る

電車に気をとられたり、と
だいたい毎年、「おーい イチゴを摘もう」との声掛けが多発します。

それでも、今年は、

けっこう、やる気マンマンの子どもが多く、

  


  

  

とっても頑張ってイチゴを摘んでくれました。

で、

  

  

  

  

  


  
こんなにすばらしい笑顔をみせてくれました。



前回と今回で摘んだイチゴは、

  
こーんなにたくさんです。
毎年、イチゴ狩りの機会を提供してくださる、
大石様には感謝ですね。ありがとうございます!!


久しぶりのアップです。
これからまた、子どもたちの様子を少しずつ紹介していきますので、よろしくお願いします。

さて、きょうは、前回と今回(本日)のスイミング教室の様子をご紹介します。

まずは、前回の様子から。

イエローチームさん。
いま、イエローチームさんたちは、
できるだけコーチのサポートなしで、飛び込む(脚から)、水中で脚を動かして前へ進む(立ち泳ぎのような恰好)、バタ足。こんな練習を頑張ってます。
前回は、ほとんどの子どもが、こうして

飛び込みに、なかなか踏み切れませんでしたね。
それでも、気合と根性で、時々、コーチのサポートをかりながら、

  

  

なんとかみなさん飛び込みに踏み切れたようです。

飛び込みのあとは、最初はコーチに腕をひかれながらしっかり脚を動かして前へ進む。そのあとは、細長い(円柱の)ヘルパーを抱えてひとりで前へ進む。の練習でした。

  

  

  
すぐにコツを掴んで、上手に前へ進むことができる子供もいれば、モルモットのように!一生懸命脚を動かしてもちっとも前へ進めないこどもがいたり、むしろ後退りしてしまったり、その場でクルクルと回ってしまう子供がいたりと、それぞれに頑張っていました。

それから、プールサイドで、

バタ足の練習をして、
最後に、

  

大きなヘルパーにつかまって、みんなで、バタバタやりました。
かなりの運動量でしたよ。


ピンクチームさんたちは、
水中からプールサイドにつかまって、カニさん歩き。コーチに腕をひかれながら、脚を動かして、前へ進む。ボールを水中に浮かべて、コーチと」一緒にとりにいく遊びなどもしました。

  

  

  

  

  

みんなが練習しているときは、

チアーガールさんの応援あり!!

みなさんだいぶん、入水の恐怖心もやわらいできたようですよ。





続いて、今回(本日)のスイミングの様子をご紹介します。
まずは、ちょびっとバスの中。

 
きょうは、シクシクと不安がる子供はいませんでした。


ピンクチームから。

こうして

いつものようにプールサイドにスタンバイ。
みんなでコーチにご挨拶をして、練習開始です。

きょうも、始まりは、

  
ひとりずつ、頭から、水をかけてもらって、


プールサイドをカニさん歩き。

  

  

  

 


きょうのカニさん歩きは、かなり長めでした。プールサイドから、レーンセパレーターをつたって、赤いあの安全基地までがんばりました。

そのあとは、また、プールサイドにもどります。が、こんどは、コーチにサポートしてもらいながら、水中を移動します。

 


で、プールサイドにたどり着いたら、

自分の力で、上陸します。ここで、苦労する子供が多いです。

このあと、きょうは、

  
みんなで、バタ足の練習をして、

  
水中電車をして遊びました。
ご覧のとおり、楽しんでましたよ!!




イエローチームさん。
も、プールサイドにスタンバイしてコーチにご挨拶します。

きょうは、飛び込みをして、バタ足で前へ進む。ビート板を持って、蹴伸びで進む。などをしました。

距離はこれくらい。


こうしてコーチがひとりひとり、

  

  

  

  


脚を抱えて、バタ足のサポートをしたり、蹴伸びの姿勢を教えてくれました。

  

イエローチームさんになると、
「水泳の練習してるなっ」って実感できます。
楽しみながら、グングン水泳が上手になってくれればうれしいですね。


明日は、イチゴ狩りの様子をお伝えする予定です。




きょうは、まず、夕方の明治さんたちをご紹介します。

こちらは、

硬筆のお勉強中。
それが終わって、

おやつを食べています。

こちらは、仲良く、

お部屋遊び。

左側の彼は、

カブトムシとクワガタの紙相撲対決!!
クワガタの2勝1敗でした。

右側の彼は、

クレヨンを使って、お絵かき。
『アングリ―バーズ』だそうです。
カラフルですね。ゲームのキャラクターみたいでしょ。
(すみません。私はあまり詳しくありません。)

こちらは、

  
砂遊び。きょうもおだんご作りに一生懸命でした。






さて、お誕生日を迎えて子供たちを紹介します。

きょうは、2名 お誕生日を迎えました。
まずは、こちらの

  

平成さん。きょうが1歳のお誕生日です。おめでとう!!
連休明けから、ひとりでタッチできるようになって、しっかり歩けるようになりました。
いま、『ハイ』っていいながら、先生にいろんなものを渡すのが、ブームです。



もうひとりは、こちらの

  
明治組の女の子。きょうで6歳になりました。おめでとう!!
お勉強にも、音楽にも、とっても前向きです。いつも明るく、お友だちや先生とおしゃべりしてくれるキャッピキャッピの女子なんですぅ~。
最近、お使いに行くことができるようになりました。エライ!!!




最後は、昨日がお誕生日だった、こちらの

昭和さん。2歳になりました。おめでとう!!
まだ、ひとり遊びが主流な月齢ですが、音楽が好き。おもちゃを受話器のように使って、モシモシするのも好き。
そして、“おかあさんといっしょ”がだーいすき!
きょも、“げんこつやまのたぬきさん”のシーンになると、こうして

ジャンプをしたり、

ねんねをしたり、

まったあした、をしたりと、とっても楽しそうでした。

1歳さんも、2歳さんも、6歳さんも、それぞれに、すくすくと成長しています。ゆっくりですが、着実に成長しています。周囲に元気や勇気を与えてくれています。
この節目のよき日に、クレインで一緒に過ごせていることに感謝です。
ほんとうに、お誕生日おねでとうねッ!!





きょうから、明治さんたちは、

  

  
ドリル学習の開始です。
ひらがなを読む練習です。これまでは、フラッシュカードや、ことわざカードや、カルタなどをつかって勉強していました。だいぶんひらがなに興味を持ってくれはじめたので、そろそろ、文字を書きながらのお勉強に進める時期がきたようです。書きながら読む。なんどもくりかえして、少しずつ、ひらがなが読めるようになってくれればいいですね。きょうは、みなさんとっても集中してお勉強ができたので、花丸はなまるはなまる




さて、きょうの園庭遊びの様子は、

砂場でオママゴトをしたり、



花の水遣りを手伝ってくれたり、



ダンゴムシを集めたり、



お団子を作ったり、



露天風呂にはいったり、
とっても楽しそうでした!!

連休明け。なによりも、大勢の子どもたちが、元気に登園してくれたことを嬉しく思います。
幸せ*・∀・*!!


まずは、あさの様子からっ。


カメラを持っていると、ポーズしてくれた、子どもたちの
こんな 笑顔

  

  


アーンド、変顔

  
見てみてミテぇ~。



そのころ、ベビーちゃんのお部屋では、


みなさんご機嫌で、ゆったり過ごしていました。



台所の入り口付近では。


子どもたちが園長から、コレ上昇中 見せてもらっています。
こどもたち、これを、見て、触って
『アメみたいなおもちー』と。

そこを通りかかった、こちらの↓

プリキュアのようなヘアースタイルをした、明治組の女子。
彼女は、こういいました。

She said, "marshmallow".
シュメロウ』

彼女、実は、バイリンギャル。

さすがっ! 大正解!! かっこよすぎるぅ~!!!


お部屋にもどってみると、

子どもたちが、ごっこ遊びをしていました。

こちらのお家では、↓

キチンと靴を揃えないと中に入れません。
お家には、冷蔵庫や台所、子ども部屋があります。

それから、このご家庭には、赤ちゃんが4人おられて、
一人目が、こちら。下


で、残りの3人が、こちら下


です。赤ちゃんの後ろに見える、女子2名が、産んだそうです。
ちなみに、こちらのご家庭は、
『大家族の家』だそうです。
(どっかで聞いたことがあるなぁ~!)パクリビックリ



お別れは、昭和組の 朝の会の様子で。

  


いま、昭和組で慣らし保育をしている子供さんも、きょうは、あまり不安がる様子をみせることもなく、一日の大半を、このお部屋で過ごすことができました。
連休明けが心配ですが、スタッフみんなでサポートして、少しずつ慣れてくれればいいですね。




担当者の準備不足により、本日の保育の様子を本日中にお伝えすることができません。
明日、お伝えいたしますので、どうぞご容赦ください。
ほんとうに、申し訳ありません。ごめんなさいお願い

まずは、今朝の様子から。
こちらの彼、

登園して、朝のシールぺったんを済ませて、すぐ、このブロックを作って見せてくれました。
『ボール』です。このブロックに、よっぽど興味があるんでしょうね。

こちらでは、

  
明治組女子たちによる、お絵かき

  

「ドラえもん」や「お母さん」を描いています。「お母さん」とされている絵は、最初は「お姫様」のつもりで描いていましたのですが、出来上がってみると、お母さんに変身しました。
お姫様=お母さん? まっ、深く考えないようにしますッ。

こちらは、平成組に遊びに来た、

大正組のおにいちゃん・おねえちゃん。
ジッとおにいちゃん・おねえちゃんの顔をみあげて、
ベビーも大歓迎の様子でした。



さて、きょうは、端午の節句会がありました。
男の子のすくすくとした成長を願う行事ですね。
登園している園児は全員、いちばん大きなお部屋にあつまりました。
担任の挨拶のあと、
  

  

  

  
各クラス、前に出て、時季の歌を披露しました。
そのご、各クラスで記念撮影をして散会です。

年度初めの催し物は、あまりスムーズにはいきません。
進級してまだあまり日が経っていません。なので、まだクラスの雰囲気に慣れていない子供も多ため、限られた練習時間をまるごと練習の時間にあてることもできません。
だから、きょうの会は、バタバタと流れていった感が否めませんでした。
ですが、子どもたちが、自分で折ったり、お絵かきして作った兜や鯉のぼりを身に着けて、大勢のこどもが参加してくれたことは、とても嬉しく思います。


連休前半が終了。きょうは、連休明けで、不安がる子供が多いかと思いきや、そうでもなく、むしろ活発に動き回る子供が多かったように思います。この点ではひと安心。
ですが、まだまだ体調がよくない子どもが多いようです。お休みは、遊びも大切ですが、体調管理、体調回復の点にもにも十分に配慮していただきたいですね。


さて、きょうから、昭和さんで、(平成さんからの)2名のベビーが慣らし保育を始めました。
とりあえず、朝の自由遊びや設定保育の時間(約30分間)だけ昭和さんの仲間に加わります。もちろん少しずつ、いっしょに生活する時間を増やしていきますが、その方法は、子どもの体調や心に配慮しながら行っていきます。

この慣らし保育。わずか30分ですが、ほとんどのベビーちゃんは、
[ベビーのお部屋がいいよぉ~。ベビーのお部屋の先生がいいよぉ~]って不安がって泣いてしまいます。



でも、こちらの

ベビーちゃんは、朝のお絵かきに積極参加!!まわりは、みーんな昭和さん。
スゴイ!!

こうして、お絵かきに集中。ベビーのお部屋だと、自分の画用紙に、横から前からいろんなお手てが飛び込んできますが。ここは昭和さん、そういう心配は、あんまり!ありません。なので、自分が持ったクレヨンが紙面(ときどき机上)に描かれていく様子をゆっくりと楽しんでいたようです。きっと平成さんで、クレヨンを使った遊びを楽しんでくれていたのでしょうね。





さて、きょう、平成さんは、マット遊びを楽しみました。

最初は、

  

マットを使って“かくれんぼ”したり、“シュッシュポッポ”(電車遊び)を楽しんだりと、可愛らしい遊びでしたが。






しばらくして、先生か“お山”遊びをご提案。
マットで△のお山をつくって、それをよじ登って乗り越える運動です。




こうして、

  


  

お山のテッペンを両手でグッとにぎってそこにつかまり、腕を曲げ、足を坂道にかけて、自分の体を持ち上げながら、テッペンを目指し、テッペンでは、どちらかの足でまたぎながら山を越えて、向こう側の谷までいく。



先生が、ベビーに、握り方やつかまり方、足の持ち上げ方を教えたり、そのお尻や脚をささえたり反対側から手を握ってあげたりして、下から上からサポートしてあげます。
すると、最初は、“なすがまま”のベビーちゃんも、何度も繰り返すと、次第に、力の入れるところやその入れ具合を少しずつ身に着けてくれます。






先生が

拍手ぅ~「じょうずぅ~」と称えてあげると、

ベビーも


拍手ぅ~。 です。



しばらくして、昭和組から帰ってきた、慣らし保育中のベビーちゃんたちも参加。

ここは、やはり!!センパイ!

  

  
動きが、まったくベツモノです。もちろん先生が力を貸してあげるところもあります。でも、それよりも先生が勢いを抑えてあげることの方が大変そうでした。このベビーちゃんたちが同時に山に登ろうとすると、山の形が変わってしまうほど活発でしたよ。
やっぱり、そろそろ昭和さんに仲間入りするころですね。





マットでの運動は、ベビーでも、比較的安心して遊ばせてあげられます。
上手につかめなかったり、滑ったり、つまずいたり、勢いをつけすぎたりして、転んでもマットがそのショックを和らげてくれます。もちろん、サポートする側が、子どもが運動する加減を十分に心得て、調整することが不可欠ですが、やはり普段とは違う、
より活発な動き、より大胆な動き、を楽しんでもらいたいです。
きょうは、その様子が伺われて、とっても幸せですぅ~。





きょうのお別れは、こちらの様子からっ!

  
左側のベビーちゃんは、まだマット遊びにはすこーし不向きの月齢です。なのでいっしょに、みんなのマット遊びをご見学してもらおうと思いましたが、そのときは、おネンネ中でした。なので、とってもご機嫌だった夕方の様子をアップします。
右側のベビーちゃんは、きょうが、久しぶりのご登園(約2週間ぶり)。なので、活発なマット遊びは遠慮してもらいました。もうすぐみんなといっしょに楽しい遊びに参加してくれるでしょうね!!



朝の平成さん。
こうして、2人で仲良く遊んでいました。仲良し!

そこへ、こちらのベビーちゃんが登園してくれて、


とっても丁寧に、おはようございます。太陽
たいへんよく、できました!!
できた



そのころ、おおきなお部屋では、

 

明治組男女2名の共同制作。
『とびら~』玄関
男子が押さえて、女子がくぐる。イイ感じでしょ!!カエレ笑顔




そのころ、脱走者発見!


  
           左側は、習い事のお部屋。       右側は、台所。
いちおう、こちらは、


進入禁止のはず。進入禁止

でも、まあ この笑顔。なら、オッケーよっ。ok





ところで、きょうは、こちらの


昭和さんの3歳のお誕生日。sei

こうして、

  
クラスのみんなから、誕生日の歌のプレゼントをもらって、プレゼント


『ありがとう』と大きな声でお礼が言えました。
おめでとう!!大きくなったね!これからもいっぱい遊びましょうねっ。
遊でーと。



さて、きょうは、昭和1組さんには、母の日に贈るプレゼントの製作作業をやってもらいました。2組さんと本日お休みの1組さんは、また別の機会にやってもらいます。カーネーション

こうして、ひとりひとり、

  

  

  

  

  

 

  

  

  

スタンプに手をグイッとのっけて、画用紙にぺったんこ!!色紙(手形)色紙(手形)色紙(手形)
まだまだちっちゃなお手てです.。でも、これがみるみる大きくなって、きっとしょうらい大きな夢をつかむのでしょうね。諸星夢人GET
とっても、とっても、とっても、とっても楽しみです。わくわく楽しみ