道の駅保田小学校

過疎化が進んだ鋸南町で閉校した小学校をリノベしてできたのが、

道の駅「保田小」になります。

 

前身が学校でしたので、

その特色を生かした営業形態をとっています。

 

食堂のメニューの一つ

「給食セット」 

海沿いに行けば 

同金額で刺身定食が食べられる店が多数ありますが、

ここでしか食べられないとのことで、

多くの人が注文をしていました。

 

今でこそ学校給食にご飯が出るようになりましたが、

最近まではパン食が主流でいした。

米国の小麦粉の消費量を増やすための長期的な国策で

導入されたとのことですが、

みごと成功したようです。

 

私の小学生時代はコッペパン、または食パン。

食パンが3枚お皿の上にのるときもありましたが、

あれは何だったのでしょう。

 

 


 

コメの消費量&作付面積も減少しています。

 

米については国策で農産物の保護で自由化されていませんが、

将来的には自由化とのうわさも聞こえてきます。

 

日本の稲作農家は、

外国の富裕層のためにコメを生産し、

日本人は、安い外米を食べる未来の姿が描かれているようです。

 

1944年の米不足では、

国産米とタイ米のセット販売やブレンド米が強制販売されました。

 

我が家はセット販売で購入し、

タイ米はカレー用としましたが、

味、品質とも口に合わず、タイ米はご近所の雀のえさとなりました。

 

幸い、

妻の実家が農家でしたので催促をし

大量の米が送っていただきました。

 

今は高齢化により、

農業を営むことが困難となり

田は維持管理のため無償で貸しています。

 

新米の季節に

年貢のおすそ分けをいただく程度なので、

米不足に陥った時には自力解決しかありません。

 

天候不順で国産米が食べられなくなるのは一時的ですが、

国策として

これからは庶民は外米、富裕層は国産米の時代が来ると思うと、

食の楽しみがなくなります。

 

ということで、

給食ではなく

私はおさかな定食にしました。