こっこさん、2年通った保育園の卒園式がありました。

親の都合で幼稚園から転園。

0歳から通い始めた子たちの中にうまく入っていけるか心配でした。

お勉強あり、お行儀重視の私立保育園。

自由に生きてきたこっこさんにはしんどいかなと思いましたが、しっかり馴染みました。


年中で数検ゴールド検定合格。

こないだ受けた11級も自己採点では合格ラインでした。

ALTの先生仕込みの発音で話す英単語。

すらすらでてくることわざ。

時計も読めてあと何分まで分かる。

縄跳び大会は89回跳んで3位でした。


毎朝、小学校受験する子と一緒に、保育園のカリキュラムとは別に園長先生と勉強するのを楽しみにしていました。


多動傾向があるから、卒園式他の皆みたいにじっと座っているのは難しくて、手遊びしたり隣の子に話しかけちゃったりけれど、大きな声で歌は歌えていました。

一人ひとり生まれたときの様子やお母さんの気持ちがメッセージとして読み上げられ、とても感動的なお式でした。


こっこさんも4月から小学生です。

こっこさんの保育園からは同じ小学校に行くお友達はいません。

またお友達づくりから始まります。

お勉強はできるけど、空気が読めないこっこさん。

うまくお友達を作れるか心配ですが、こっこさんと合うお友達が見つかるといいなと思います。


学童は保育園付属の私立学童へきめました。

小学校まで送迎車が来てくれます。

学童の中で英語のレッスンとダンスのレッスンを受けられるので習い事もここで完結できます。


とりあえず、6歳まで生かし続けることができて良かったー!

これからもしんどいことにたくさんあるけど、こっこさんと一緒に頑張ります!!




またいつものように前日準備。
久しぶりに長襦袢着たのでえり抜くのに失敗。
二重太鼓もなんだかゆるゆるになっちゃった。
着物は一人だけでしたが、めげずに入学式も着ていくよー!!