仕事は忙しい人に頼みなさい

そう言われてきました

暇にしている人は

仕事も遅く、効率も悪い

ミスも多いから先に進まない

 

忙しく頑張っている人に

報酬はそれなりに払えば

人材の流出はなくなるかもしれない

「平等」とは

その人の評価を正しくしてあげること

と、思う今日この頃であります

 

しかし

ほとんどの企業は

その人の仕事を認めても

日本の会社は

報酬という形で表現していない

訳の分からない

平等という

綺麗ごとで済ましているような気がします

 

平等って何なんでしょうかはてなマーク

 

な~んて

考えても経営をしたことがないので

結果として出していませんので

思うだけです口笛