おやっとさぁ! 広島県のお昼からのTV番組、月曜から夜更かしの再放送から、辛坊二郎氏から変わった議長の黒木千晶さんを久しぶりに観たなんとか委員会NP、あとはFMでサンデーズポストを聴いてから買い物、この前、姫路のジュンク堂書店で購入した 土井善晴さん の文庫本を見ながら2回目の家庭だしをとって、小かぶを買ったので油揚げにとった1回目のダシで煮てみた。味付けは、薄口醤油だけというシンプルな煮物。だしで決まる煮物…ちょっとハードル高かった。

 さて、『いつもの定点  1-1 スマホ忘れただけなのに』おやっとさぁ! ハコバン ボンゴで市内市街地を境に東、北、西と分けての配送でした。西の配送となれば、ちょっと疲れた…。ようやく休みの週末、ぶりのアラを解凍し…リンクameblo.jp

 の続き。ちらほら同業者が増えて…


 5720M 113系4両 B13編成 前後と中間の外観が違うのが特徴的。


 69レ 新鶴見機 EF210-134


 1006M 特急 やくも6号 381系6両 ゆったり編成


 5074レ 新鶴見機 EF210-117


 5057レ 岡山機 EF210-153


 

 5722M 105系4両 前F03編成 後F12編成




 1826M 115系4両 前G04編成 後G01編成 福知山や和歌山で流行った改造? 下りでやって来ると、関西私鉄の前パン電車みたいで、(いい)…かっこいい、そんなに撮ったことないけど。