おやっとさぁ! 家で洗濯や掃除、買い物行って、カンパチのあらが半額だったので、あら炊きを作って、おばんざいに…そんな1日を過ごした憲法記念日。
 さて、『シロクニに逢いに 10 扇形機関庫へ』おやっとさぁ! 大型連休谷間の平日、カレンダー通りで仕事、高松へ早朝配送。帰って市内を数軒回って帰社。早めに終わったので買い物。惣菜の半額シールもなく、まと…リンクameblo.jp

 の続き。





 キレイにされてる…


 こういった作業してる方のおかげ。お疲れさまです。



 蒸機現役の頃、庫内手という採用したての若者が機関車を磨いてた。という話を国鉄職員だった叔父さんから聞いたっけ。

 一旦、館内へ戻ります。


 こんなアングル、撮影出来るのは博物館だからこそ。


 こんなアングル、彗星 や なは を踏切で見た以来かなぁ。


 こちらも、はと や しおじ、みどり に つばめ を思い出す…。写真撮るようになったからは、新疋田などで 雷鳥 や しらさぎ でお世話になりました。