おやっとさぁ! 先日、近畿車輛で報道公開された岡山エリアの227系うらら、昨日から試運転をしてるようで、配送先から見えたと先任軍曹の情報。213系や105系が残りそうな気がします。

 さて、『初めての京都鉄道博物館へ 1-5 内部潜入 1』おやっとさぁ! 三次から新見の配送でした。スキー場には雪があるのか、道中は日陰に多少残ってるほど。新見で納品してから、いつものお店でカツカレー大盛の辛さ5、…リンクameblo.jp

 の続き。

 お馴染みの車輛からお初の車輛まで、博物館らしいラインナップ。


 キハ81 はつかりで登場した形式。雑誌でしか見たことない車輛、ヤッターマンのロボを思い出す…そんな人ってあるのかなぁ。


 EF52の奥に潜んでた 100系。2階建て4両で走ってた グランドひかり 。晩年は減車されて こだま で再活躍してました。


 151系。新幹線が岡山までやって来なかった頃に走ってた? 微かな記憶があります。


 国鉄が無くなる年に月イチで東京へ、国鉄謝恩きっぷで最後を見届けに東京へ行った思い出が蘇る。京浜東北線や山手線、このマークをそんなに付けて無かった。


 DD51 756 岡見貨物で活躍だったか?東日本大震災で石油輸送に応援に行ったヤツかな?


 ピットにのって、車体下を見学出来る。見学を申し出れば、許可がおりた頃の機関区でも見せてもらえなかった。






 よくわかんないけど、こうして走るんだ…って。


 EF66 35 貨物機として活躍してました。


 連結器は最近の仕様、連結器の上下に空気管が装備されて、コキ10000系やレサ10000系の高速貨物に対応してた。それがないのがちょっと残念。





 それまでの電気機関車らしくないスタイル、貨物機より寝台特急に先頭に立つのが、ファンの夢でした。現実になるのは、寝台特急の斜陽化した頃。でも、寝台特急の最後の輝きを放ったのです。

 まだ見て歩くとこが…いろいろありそう。