カリンの季節になりました✨
よく喉アメとかで書いてあるカリン
実ってどんなんか見られた事あります❓
大きさは、手の平より大きい位かな
甘いいい香りがします
カリンの実が販売されてる事ってなかなか見ないので、手に入る機会は少ないかも知れないですが、も〜し、手に入ったら…
喉にもいいので、シロップ作りがオススメです😆😆
割ったらこんな感じ
めっちゃめちゃ固いです
うちは毎年手に入るので、オススメの作り方は…
中の黒いタネは捨てる
→薬効成分はありますが、たまに虫が付いてます
皮も削ぎ落とす
茶色の所は捨てる
…が発酵させずにうまく作るコツかな
これは今日仕込んだもの
出来上がりが楽しみです😁😁
相変わらず、こちらを読んで感じた事
初期のクイーンに、アート畑のフレディが担った役割
フレディはインタビューで…
『素晴らしい音楽を作っても、多くの人に聞いてもらわなきゃ始まらない』
『それには魅せ方も重要なんだ』
フレディがスマイルの追っかけをしていた頃、『僕ならこう魅せるのに✨』と何度もアドバイスしていた事は有名ですよね
この魅せ方ってのは音楽的な事もだけど、それは自分やメンバーの衣装であったり、ステージの照明であったり、レコードのパッケージだったり、パフォーマンスの仕方であったり…
奇抜とさえ言われた衣装、そのステージ、けれど不快感を与えないギリギリの所で、最大限に自分達を目立たせる
これには、アート畑のフレディならではの計算があったと思うんです
これも余談ですが、私がアパレルの仕事をしていた頃、ディスプレイについて勉強してた事があって…
いかに接客能力があろうと、流れて行くお客さんの足を止め、店の中に入って来てもらわないと、商売は始まらないんですよ
そこで、ディスプレイが重要になってくる
例えば、色覚も重要で、人々が安心する色、興奮色である色、視覚的に強い色、それを効果的に配置し、入口から店の奥へと誘導する…
その知識と計算が大事なんです
(例えば、セールの葉書って赤が多いですよね❓ 赤は血液の色、つまり興奮色で、人々の記憶に残るから、計算されて使われている)
フレディが小さなステージでは黒、大きなステージでは白を着ていたのも有名な話ですね
後期の大型のステージでも、視覚的に強い赤や黄色や白を着ていた
こういうのって、効果的にやるのとそうでないのとで、無意識下で人々に与えるインパクトってけっこう違うんです
フレディのインタビューから、実はけっこう計算してたんだ♥って記述がけっこう見られるんですが…
そこでふと、思ったんですよ
『The Game』で大変身を遂げたフレディとメンバー達
ちょうど中間で、中だるみの時期にあの大変身は、人々に大きなインパクトを与えました
自分らしい自分になりたかった…、もちろんそれもあるとは思いますが…
これも、自分たちをディスプレイする、フレディの計算だったんじゃないのかなと…
どうせやるなら中途半端は無しだってね
そういや私も、お髭のフレディに一目惚れして、若様時代があった事に驚き…
結局は中間様も含め、それぞれに違う魅力に引き込まれ、まんまとどっぷりハマってしまったもの♥
コレ、逆のパターンの人も多いですよね
これが、フレディの思惑通りなら、やっぱりフレディにしてやられたなぁと思うのです