~兵庫県町議会議長会の研究会 その①~

 ~兵庫県町議会議長会の研究会 その②~

 おはようございます。11月19日(木)池田の朝は曇り空のスタートです。

 昨日の猪名川町で行われた兵庫県町議会議長会の研究会には兵庫県下の約200人の町議会議員さんが参加されていました。「新しい地方の時代到来~地方議会議員に期待する~」と題して90分お話しさせていただいてまいりました。

 「久しぶりに倉田節を聞かせて頂きました。相変わらずですね!」元大阪府職員、自治労出身の猪名川町久保議長さんの言葉です。何か、ほっとしてうれしかったです。

 夜のミニ集会は三か所のはしごでしたがそれぞれ盛り上がって楽しい会でした。

 今日は朝から二つのミニ集会、午後は原稿整理、夜はまたまたミニ集会の予定です。

 皆様からの「池田市」「池田市政」に関するご意見をお待ちしています。

twitter、Facebookにて、ハッシュタグ「#愛する池田」「#みんなの池田市」「#池田市」でつぶやいてください。

みなさんで一緒にこれからの池田について語り合いましょう!

 と言うことで皆さん、今日も一日、明るく楽しく、元気に頑張りましょう!


     ~昨日の倉田かおる その①~

     ~昨日の倉田かおる その②~

 おはようございます。11月18日(水)池田の朝は曇り空のスタートです。

 昨日のミニ集会での主なテーマは「CCRC」でした。介護保険制度の見直しにともなって基礎自治体のテリトリーが広がっていく中で、政府が提唱する「CCRC(生涯活躍のまち)」構想にいち早く着目して、地域のボランティアを中心にモデル事業を立ち上げることができないか、というものでした。

 別に私の方から仕掛けたものではありません。地域のボランティアが自主的に勉強してモデル事業の立ち上げを模索しておられたのですから、感動ものでした。ボランティアを含め民間の活力をいい意味で利用させていただいて、まちの活性化に取り組むというのはいいことですね。

 昨夜は久しぶりに池田ライオンズクラブの楽しい例会に寄せていただきました。みなさん和気あいあいの楽しい仲間で、ほっと一安心のひと時でした。

 今日は午後開催される兵庫県町村議長会主催の議員研修会の講師を務めさせていただくことになっています。「新しい地方の時代を迎えて 期待される基礎自治体議員の役割」について、思うところをお話しさせていただこうと思っています。

 夜は今日もミニ集会が予定されていますので、参加させていただくことになっています。

 皆様からの「池田市」「池田市政」に関するご意見をお待ちしています。

twitter、Facebookにて、ハッシュタグ「#愛する池田」「#みんなの池田市」「#池田市」でつぶやいてください。

みなさんで一緒にこれからの池田について語り合いましょう!

 ということで皆さん、今日も一日、楽しく明るく、元気に頑張りましょう!


  ~今日も一日、楽しく明るく、元気に!~

 おはようございます。11月17日(火)池田の朝は曇り空のスタートです。

 昨日のミニ集会での話題は「子育て支援について」でした。ニーズがあるところにどう適確に応えていくかが大切だ、という結論に至りました。

 池田市は日本で初めて条例の中で「子ども子育て会議」の設置を謳った自治体です。新制度のスタートを機に子ども条例を一気にバージョンアップして「子育て支援日本一」を目指すという方向性を示すいい機会だと思う、という私の考えを快く聞いてくださいました。

 民間の知恵や活力をいい意味で利用しながら「子育て支援日本一」を目指すのは決して難しいことではなさそうですね。

 今日は午後は関西大倉学園での定例会に出席ののち、夜はミニ集会1件に参加予定です。

 皆様からの「池田市」「池田市政」に関するご意見をお待ちしています。

twitter、Facebookにて、ハッシュタグ「#愛する池田」「#みんなの池田市」「#池田市」でつぶやいてください。

みなさんで一緒にこれからの池田について語り合いましょう!


 ということで皆さん、今日も一日、楽しく明るく、元気に頑張りましょう!