おはようございます。平成27年1月5日(月)池田の朝は晴天のスタートです。

 皆様、遅ればせながら、明けましておめでとうございます。本年は昨年に倍するご厚誼のほどよろしくお願い申し上げます。

 倉田事務所の仕事始めにあたり、今年初めての「とびある記」を発信させていただきます。

 恒例の蘇州寒山寺での年越しは今年も寒山寺境内でした。いいお天気に恵まれて、蘇州市長はじめ多くの蘇州市民の皆さんと共に108つの鐘を聴きながらの年越しでした。
 今年のサプライズは在上海総領事館の主席総領事岡田さんとの対面です。岡田さんは池田市の名誉市民(故人)のお孫さんあたる方で、またまた池田と蘇州との深いご縁を感じずにはおらませんでした。

 31日の朝に藤尾会長の碑に献花をさせて頂きましたが、改めて藤尾さんの功績を偲ぶとともに池田市と蘇州市の交流の根強さを感じさせていただきました。
 「朝の来ない夜はない。春の来ない冬はない!」日中の新しい時代の幕開けの年となればいいですね。お互いにそう話し合いながら蘇州での新年をお祝いさせていただいてまいりました。

 ところで、大阪はまたまた大きく動きだしたようですね。「都構想の協定書を承認して、法律に基づく住民投票を実施」いよいよ新しい局面を迎えることになりそうです。

 「幻の大阪都構想」では△と〇とXで表現させていただいた議会と理事者の関係を見事に修復されたその柔軟性、政治力にまず敬意を表しておきたいと思います。さて次の段階に向かっての問題は・・・。
 
 新年早々難しい話になりますので、今日はこの辺で・・・・。

 本年が皆様にとりまして幸せ多い、飛躍の年となりますようお祈り申し上げ。

 今年最初の「とびある記」とさせていただきます。

 それではみなさん、今日も一日、楽しく明るく、元気に頑張りましょう!


      ~寒山寺にてその①~

      ~寒山寺にてその②~

      ~寒山寺にてその③~

      ~寒山寺にてその④~

  ~蘇州市主催歓迎新年レセプション~

    ~世界文化遺産「留園」視察~