
~昨日の倉田かおる!その①
池田市カルチャープラザ!~

~昨日の倉田かおる!その②開講風景!~
おはようございます。6月10日(月)池田の朝は曇り空のスタートです。
土曜日は「新制度と認定こども園の未来」と題した全国認定こども園協会主催の「トップセミナー2013」のシンポジウムにパネラーとして出席させていただいてまいりました。
最近保育協会や認定こども園協会のお招きでシンポジウムや講演会に参加させていただく機会が多くなっていますが、その原因がわかりました。まず一つ目は、私は全国1700余の基礎自治体の中でこの新制度の生みの苦しみを体験させて頂いた数少ない首長の1人であること。しかも現職でなくて言いたい放題の環境にあるのは私だけなんですね。もう一つは元来の喋り好きでしかも大阪弁が混じっているので、聞いている方々からするとちょっと変わっていて面白いのかも、と思います。
この新制度なるもの平成27年度がスタートですから各自治体もその準備に追われているはずなのですが・・・・。現場を預かっている特に民間の事業者の皆さんにとってはまさに他人事ではないわけです。新システムの中の重要なポイントを担っている基礎自治体とどう向き合っていくかがカギになってくる、そんな思いで熱心に耳を方くけてくださいました。特に現職の市長としてご参加くださった松崎浦安市長の発言は説得力がありました。
そんな訳で、協会の役員さんから北海道や九州での会合にも来てくれないかというオファーがありました。勿論、日程が合えば喜んで参加させていただく予定です。
昨日は新しいメンバーが一人加わって薫風政治塾を開催いたしました。「地方分権と統治機構改革」について皆さんと勉強させて頂きました。次回は22日3時から大阪市内で、私の友人の現職市長をゲストにお迎えして開催する予定です。オブザーバー参加大歓迎です、お時間のある方は予定しておいてくださいね。
ということで、今日は、明日の朝横浜のラーメン記念館で開催される「安藤スポーツ・食文化振興財団の理事・評議員会」に出席させていただくため、お昼の飛行機で東京へ向かいます。
それではみなさん、今日も一日、明るく楽しく、元気に頑張りましょう!