おはようございます。9月4日(火)池田の朝は曇り空のスタートです。
「それでは発表いたします。最終処分場は栃木県矢板市〇〇〇〇、国有林であります」そのような光景がテレビで流れ、地元の知事、市長共に「突然のことで驚いている、到底受け入れられるものではない」とコメント。何かしら変ですよね。
「地域主権」って?楽しい話も、苦しい話も、地域のことは地域で決める。政府は地域の判断や決断に対しサポートする。そういう原則がどうも見えてきません。良い話の場合は「発表します・・・。」で良いのかも。良くない話は地域と事前の話し合いが必要なのではないでしょうか。地域としても「良い話はウェルカムで悪い話は持ってくるな」では物事は前に進みません。だから地域のことは地域で決めるという仕組みを作っておく事が大事なのです。「地域主権」って、そういうことなのではないでしょうか。
「原因者責任」ではありますが、今回の場合それぞれの県で最終処分場を作るか、もっと大きなものをどこか一カ所につくるのか、という事を判断するという作業。それぞれの県につくるとしても何処のまちのどの辺りかを決めるという作業が必要です。政府は変に気を使わずに(気を使ってかどうか?)最終処分場決定作業に地元自治体も参画していただくべきだと思います。
表現を変えるなら、政府は地元自治体を逃がさないように手続きを進めるべきです。その施設が必要なことは分かるが、我が町には作るな。嫌悪施設の設置、建設の場合に必ず起こる話です。地域のことは地域で話し合いにより解決しなければなりません。頭ごなしに「発表します・・・」ではなく、「皆さんの知恵、経験で解決しましょう。協力して下さい。」という呼びかけがまずあるべきだったのでは、そう思います。
昨年の3月11日からもうすぐ1年半、まだまだ問題山積です。「被災3県の知事を復興担当の副大臣に」知事としては受けたくない話かもしれませんが、地域主権を唱える民主党政権としてやって頂きたかったですね。
今日は来客2件、夜は会合1件の予定です。
それでは皆さん、今日も一日、明るく楽しく、元気に頑張りましょう!
「それでは発表いたします。最終処分場は栃木県矢板市〇〇〇〇、国有林であります」そのような光景がテレビで流れ、地元の知事、市長共に「突然のことで驚いている、到底受け入れられるものではない」とコメント。何かしら変ですよね。
「地域主権」って?楽しい話も、苦しい話も、地域のことは地域で決める。政府は地域の判断や決断に対しサポートする。そういう原則がどうも見えてきません。良い話の場合は「発表します・・・。」で良いのかも。良くない話は地域と事前の話し合いが必要なのではないでしょうか。地域としても「良い話はウェルカムで悪い話は持ってくるな」では物事は前に進みません。だから地域のことは地域で決めるという仕組みを作っておく事が大事なのです。「地域主権」って、そういうことなのではないでしょうか。
「原因者責任」ではありますが、今回の場合それぞれの県で最終処分場を作るか、もっと大きなものをどこか一カ所につくるのか、という事を判断するという作業。それぞれの県につくるとしても何処のまちのどの辺りかを決めるという作業が必要です。政府は変に気を使わずに(気を使ってかどうか?)最終処分場決定作業に地元自治体も参画していただくべきだと思います。
表現を変えるなら、政府は地元自治体を逃がさないように手続きを進めるべきです。その施設が必要なことは分かるが、我が町には作るな。嫌悪施設の設置、建設の場合に必ず起こる話です。地域のことは地域で話し合いにより解決しなければなりません。頭ごなしに「発表します・・・」ではなく、「皆さんの知恵、経験で解決しましょう。協力して下さい。」という呼びかけがまずあるべきだったのでは、そう思います。
昨年の3月11日からもうすぐ1年半、まだまだ問題山積です。「被災3県の知事を復興担当の副大臣に」知事としては受けたくない話かもしれませんが、地域主権を唱える民主党政権としてやって頂きたかったですね。
今日は来客2件、夜は会合1件の予定です。
それでは皆さん、今日も一日、明るく楽しく、元気に頑張りましょう!