道の駅@和紙の里② | K88 mono / koto 記録

K88 mono / koto 記録

情報交換が目的です。コメントよろしくお願いします。
主に、キャンピングカー キャンプ バイク 犬
好きなこと 時々 憂さ晴らし。

お世話になります。

 

つづき

 

さてさて

メインの和紙すき体験です。

和紙製造工場があり

その一角を体験として開放している様です。

体験には、種類があり

丸色紙×2枚 作れます。

はがき×10枚

色紙×2枚

タペストリー×2枚

から選ぶことが出来ました。

 

模様になる花や葉っぱは

裏にある庭園から好きに摘み取って来てください

と、籠を渡されました。w 

なかなか面白い体験カリキュラムw

各々摘み取り戻ると

工房の方のご指導の下体験スタート

和紙を溶かした水を型枠のついたザルですくい

水切りし、型枠を外すと形成された和紙が出来ます。

 

その後、摘み取った草花を思い思いのレイアウトで配置

その上にお店の人が薄い和紙を被せ圧縮

乾いたら、後日郵送というシステム。

 

すくった和紙を前にご説明いただく図。

 

 

各自制作した作品がこちら。

こういうのは性格がでますね

完成品が楽しみです。

 

その後、嵐山のショッピングモールの駐車場で

昼ご飯を食べて帰りました。

 

一日だけの遊びですが

キャンカーがあるだけで

長い旅行気分が味わえて

日々、キャンカーの魅力に取りつかれていきます。

 

ご紹介をしていませんが

イワナの炭焼きや

そば、だんご、ラーメン等々 独自の物が多く

とてもおいしそうでした。

コロナの状況もあり、我が家は飲食を避けさせてもらいましが落ち着いたら、ゆっくり食事も楽しみたいです。

 

場内マップ

 

こちらが、中一日で送られてきた完成品

乾くと 色合いが変わっておもしろいですね。

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村