あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
ひつじハウスの溝呂木です。
みなさんお正月休みはいかがお過ごしでしたか?
もう出勤されている方も、まだお休みの方もいらっしゃるでしょうね。
私は、ほぼ三が日、パソコンの前から離れ、読書三昧をしてました。
最近はなんだかあわただしくて、本を読むゆとりがなかったのですが、
久しぶりにどっぷりと本の世界に浸りました。
小説を読むのなんてほんとに久しぶりで、うれしかった!!
まだこれから『読まなくてはいけない本』も控えています。
(仕事関係のものですね~)
それすらちょっぴり楽しみな私です。
************************************************************
【新年早々お片付けの話】
お正月は、大掃除の後の、きれいなお部屋で過ごされたことでしょうね。
掃除のいき届いた部屋は、気持のいいものですよね。
『ひつじハウス』は、とうとう大掃除をされることなく、
2010年に突入してしまいましたが、そんな私でも、
やっぱりきれいな部屋にはあこがれます。
さて、お正月を過ごしたきれいなお部屋は、いつまできれいでしょう?
わが家は、お掃除をしても、あっという間にゴミだめになってしまいます(泣)
でもいつも思います。
もっとふだんから気をつけていたら、こんなに大変な大掃除は
しなくてすむはずよねってね。
いつまでもきれいにしておける方法ってないのかな?
(お掃除すればいいんですよね。それはわかってますって・笑)
◆◇◆
部屋が散らかる原因ってなんでしょう?
・ゴミをゴミ箱に入れない(これはうちの話^^;)
・増えたモノをしまわない
・出したモノを片づけない
・まめに掃除をしない
…と、出し始めたら永遠に続くような…笑。
◆◇◆
家族が暮らす『家』の中で、母親がきぃ~~ってならなくてもいい方法。
いつもいつも、ゴミを拾って歩くような暮らしとはさよならしたいんです。
そのためには、
『誰がやっても同じ結果が得られること』が大事。
お母さんが片づけて、お母さんしかありかを知らないものがあったり、
誰かには使いやすくても、他の誰かには使いにくいものがあったり。
それではやっぱり片付かないんですね。
◆◇◆
家族みんなでルールを決められるといいですよね。
いるものといらないもののルール
置く場所のルール
お掃除のルール
片付けのルール
なかなか難しいと思います。
うちでもこんなのムリ~って思いますもん(笑)
でも、その中でも一番効果が上がる方法をぜひ試してみてください。
それは、『置く場所のルール』を決めること。
◆◇◆
置く場所が決まると、モノってわりと片付くんですよね。
リビングに置くモノと自分の部屋に置くモノのルール
家族みんなで使うモノのルール
そんなことをぜひ家族で話し合ってみてください。
そしてぜひやってほしいのは、そのルールをみんなにわかるようにすること。
紙に書いて貼っておくでもOK。
片付いた引き出しの中の写真を撮っておいて、置く場所を示してもOK。
とにかく誰が見てもわかるようにしておくことが大事です。
せっかく片付いている今だから、試してみませんか?
名付けて『片付けのビジュアル化プロジェクト』
これ、自分の部屋にも有効ですよ。
******************************************************
◆あとがき◆
『環境整備の5S』って言葉があるそうです。
『整理』『整頓』『清掃』『清潔』『躾』
ローマ字にすると頭文字がすべてSなので、5S。
やっぱり『躾』も必要よね…。
- 超! 自分マネジメント整理術 行動科学で3倍の成果を上げる方法/石田 淳
- ¥1,470
- Amazon.co.jp
もっと詳しい整理術はこの本でどうぞ!
今回の記事も参考にさせていただきました。
よろしければご登録くださいね。