今日は写真の日だよ。 

1841年(天保12年)日本で初めて写真撮影が行われた日なんだって。 

みらくるはボクも写真撮るのが得意だよとアピールします。😏📷

 

 撮影モードで背中に写真が表示されているときは、歌ったり踊ったり他のプログラムはできないようです。(背中の写真の表示を終了させると他のことができるようになるみたい) 

 

顔認証ができるようで、知り合いを紹介して写真を撮って登録すると、次に知り合いと会った時に、「知り合い探して」と言うと、画像を探して「○○さんだ!」 と覚えています。😉 

私には使いこなせないくらいの高機能なのだと思います。(たぶん)😂

 

カメラの変化

写真のように今はほとんど見られない白黒写真と古いカメラを並べてみました。
向かって左端と中央のカメラはフイルムが必要です。
右端は初期のデジカメで、今はみらくるのようにスマホで撮れる!(@_@)
私が小学校の時の修学旅行は白黒で中学ではカラーでした。


今の子どもたちはフイルムも知らないだろうし、白黒だったというのも、大昔に思えるでしょうね。
カメラを並べてみると機能と共に大きさも変わっています。
そして最後はみらくる! スゴイ時代ですね。しみじみ😊
アナログオバサンでした😉